広島旅行3日目(広島城・有馬温泉)

ホテルの朝風呂へ入ります。
サウナを利用していた人が露天風呂のお湯には入らず椅子で火照りを冷ましています。
外気は0℃近く、私は出来ません。
朝食のレストランへ向かいます。
20250221070502
おなか一杯に食べました。
広島の食材が無かったのは残念でした。
出発時間まで広島市内をウォーキングします。
寒波の影響で最低気温-0.3℃と寒い朝です。
通勤通学時間帯で多くの人が歩いています。
広島市内は平坦なので自転車を利用している人が多いが歩道を走っています。
ヘルメットの着用も低いです。
広島城へ向かいます。
20250221081516
スタートして13分で広島城の二の丸表御門に到着です。
20250221081620
特にゲートは無く24時間入れるようです。
護国神社があります。
20250221082057
カラスが多い、カラスに食べ物を与えないでくださいの注意看板。
ゴミ箱が設置されていますが投入口に自転車の車輪が置いてあります。
カラスが荒らさないようにスポークの間からゴミ捨てするようになっていました。
自転車で通過する人が多い、どうやら天守で仕事をする人の通勤のようです。
広島城に到着、開館時間9時からです。
20250221082334
拘置所⇒県庁⇒旧日銀とホテルまで帰りました。

市電で広島駅へ向かいます。
広島駅は3連休初日で大混雑、新幹線の博多方面の下りは、ほぼ満車です。
上りは空いていますが広島発の電車で新神戸駅まで利用します。
神戸地下鉄の新神戸駅から谷上駅まで1乗車します。
ここで神戸電鉄有馬線に乗換、地上に出たのでGPSをオン軌跡のログ収集をします。
有馬温泉駅まで乗車しました。
本日の宿泊先は、坂道が続きます。
タクシーで移動しました。
本日の宿泊は、ラコンテ有馬。
20250221143620
ダイハツ健康保険組合が運営している保養所です。
一般の人も普通に宿泊予約サイトから予約が出来、リーズナブルの料金です。
予約時に事前に宿泊者情報を登録してスマートチェックインが出来ます。
QRコードを読ませ、簡単にチェックインです。
1時間も早かったですが、OKでした。
夕食は18時との事、時間があるのでウォーキングに出かけます。
宿の前の道を奥へ進みます。
鼓ヶ滝公園案内図があります。
20250221144036
奥へ進むと鼓ヶ滝があります。
20250221144324
写真を撮っていると一人の外人が話かけてきます。
この先にも滝があるから一緒に行きましょうと言われ山道を進みます。
オーストラリアから来た55歳の人です。
20250221145530
一人で旅行をしているそうです。
山から下りてくる人に滝まで時間を聞くと片道1時間、往復で2時間かかるとの事。
今からは暗くなるので行かない方が良いと言われ下山する事に。
オーストラリア人は、ロープウェイで帰るとの事で別れました。
銀の湯を通ります。
20250221151519
金の湯へ到着します。
20250221152934
無料の足湯は多くの人が入っていました。
20250221152614
宿へ戻ります。
宿で温泉に入ります。
内風呂は銀の湯、露天風呂は金の湯が引かれていました。
img_B2_bath.png img_B2_bath02.png
夕食です。
テーブルに保養所からのメッセージと本日の献立が置いてあります。
mCCI_000058.png
順番に料理が運ばれてきます。
CCI_000057.png
おなかが空いていたの運ばれて来る事に食べ、写真を撮り忘れました。
食後に再度お風呂へ入り就寝しました。

本日のウォーキングルートおよび電車移動のルートは、こちら

🏯広島城



🚋神戸電鉄有馬線



♨有馬温泉

この記事へのコメント