AQUOS ケータイ
1月に交換したAQUOS ケータイA206SH の電池の減りが早いような気がする。

気付いた時は、電池が無くなり電源が落ちている。
以前は10日ほど待受けしていたが今は5日程度と思います。
バッテリが正常に充電しているか、USBテスターを利用して充電。
100%まで充電完了、その後放電状態を確認します。
アプリでどのくらい充電のかをグラフにします。
AQUOS ケータイのバッツテリーは1680mAh 3.7Vなので6.126whです。
こちらが充電状態のグラフです。

充電開始から1Aで約30分、0,8Aに下がり約30分。
そこから徐々に電流値が下がり充電開始から約1時間半で充電完了です。
5.2Vで充電容量1.376Aです。
電力量は、7.28Whなのでバッテリ自体は、正常です。
通常に待受けします。
5日目のバッテリ状態を確認、残り52%で残り5日の表示です。

10日目のバッテリ状態を確認、残り1% あと3時間とギリギリで確認できました。

バッテリの減りも均等で特にバッテリは問題なしでした。
充電がほぼ無くなっているので放電させて、もう一度充電します。
こちらが2回目の充電グラフです。
電流が0Aなるまで充電しました。

電力量は、1回目7.28Wh 2回目7.22Whでほぼ同じですね。
2日目の残量です。

通話に1%使用しましたが残81%、あと9日表示です。
6日目 残48% あと6日、容量表示のグラフは、均等に右下がりです。

11日目に残り1%になりました。

これで10日以上は待ち受け可能と確認できました。
バッテリーの劣化かなと思っていましたが問題なしでした。

気付いた時は、電池が無くなり電源が落ちている。
以前は10日ほど待受けしていたが今は5日程度と思います。
バッテリが正常に充電しているか、USBテスターを利用して充電。
100%まで充電完了、その後放電状態を確認します。
アプリでどのくらい充電のかをグラフにします。
AQUOS ケータイのバッツテリーは1680mAh 3.7Vなので6.126whです。
こちらが充電状態のグラフです。

充電開始から1Aで約30分、0,8Aに下がり約30分。
そこから徐々に電流値が下がり充電開始から約1時間半で充電完了です。
5.2Vで充電容量1.376Aです。
電力量は、7.28Whなのでバッテリ自体は、正常です。
通常に待受けします。
5日目のバッテリ状態を確認、残り52%で残り5日の表示です。

10日目のバッテリ状態を確認、残り1% あと3時間とギリギリで確認できました。

バッテリの減りも均等で特にバッテリは問題なしでした。
充電がほぼ無くなっているので放電させて、もう一度充電します。
こちらが2回目の充電グラフです。
電流が0Aなるまで充電しました。

電力量は、1回目7.28Wh 2回目7.22Whでほぼ同じですね。
2日目の残量です。

通話に1%使用しましたが残81%、あと9日表示です。
6日目 残48% あと6日、容量表示のグラフは、均等に右下がりです。

11日目に残り1%になりました。

これで10日以上は待ち受け可能と確認できました。
バッテリーの劣化かなと思っていましたが問題なしでした。
この記事へのコメント