2023家庭菜園 その7

2024家庭菜園
2024家庭菜園.png
家庭菜園その5で、「オクラの葉が何者かに食われてしまった」記事を書きましたが

そのままにしていたら新葉が出て来ました。

2024060615005820240620091917

その時、80円で買ってきたたオクラはこの程度しか育っていません。

2024060615052020240620143336

マルチの上を這っているナメクジを「ナメトックス」
で退治しているのでその後、被害は無い。

トマトの脇芽を発根するまで水耕栽培していたトマトは70cmに伸び花が咲き始めました。

20240620090858

大葉も背丈は短いですが1日に6枚程度収穫できるようになりました。

2024052708413320240623093318

こちらが現在の畑の様子です。

20240623093417

一番手前がホームセンターで在庫処分で格安に売られていた「あいこまち」です。

最近植えたばかりなので成長していません。

2列目が「すずほっくり」、一番蔓の成長が早い。

蔓を挿し苗用に切っても切っても伸びて来ます。

6月中にには植え終わりたいと思い24個の蔓を切り挿し苗を作ります。

20240620090700

下葉を切りペットボトルへ入れ発根しだい植えていきます。

安納芋は、葉の色で分かりますがその他の芋は、分からなくなってしました。

20240620091730

3日くらいで発根しています。

20240620092128

表の畑に植えます。

初めはあずま5苗・金時5苗・はるか10苗の合計20苗、3苗ほど枯れましたが追加して50苗ほどになりました。

品種名20240623092859

まだ2畝が残っているので12苗ほど植えられます。

大きな芋に育って下さい。

秋の収穫が楽しみです。

過去の記事は、こちら

2024家庭菜園 その6

2024家庭菜園 その5

2024家庭菜園 その4

2024家庭菜園 その3

2024家庭菜園 その2

2024家庭菜園 その1

この記事へのコメント