AQUOS ケータイ4 A206SH
Ymobileの3G携帯電話AQUOS 504SHを利用していました。
3Gサービス終了、1月31日との事で新しい携帯を注文していました。
AQUOS ケータイ4 A206SHが入荷したとの事でお店へ向かいます。

機種代手数料とも無料、料金プランも同じです。
30分ほどで手続き終了、家に帰ります。
新しい機種は、赤外線通信とテレビが無くなりました。
先ずは充電、USB-Cは方向を気にせず接続出来て便利ですね。
電話帳の移行はBluetoothで赤外線の時と同じように簡単に移行できました。
Wifiも追加されパケット料なしでブラウジング出来ますが画面が小さく実用的ではありません。
テザリングやスクリーンコピーも出来ますがアプリの追加は出来ません。
連続待受時間約500時間との事です。
計算上20日になりますが実際は2日で残81%残り9日と表示が出ています。

10日ほど待受可能のようですが実用日数は5~7日程度と思われる。
スマホと2台持ちは少し費用はかかるがバッテリを気にせず使えます。
なお1月1日に発生した能登半島地震の関係で3Gサービス終了が4月15日まで延期されました。
3Gサービス終了、1月31日との事で新しい携帯を注文していました。
AQUOS ケータイ4 A206SHが入荷したとの事でお店へ向かいます。

機種代手数料とも無料、料金プランも同じです。
30分ほどで手続き終了、家に帰ります。
新しい機種は、赤外線通信とテレビが無くなりました。
先ずは充電、USB-Cは方向を気にせず接続出来て便利ですね。
電話帳の移行はBluetoothで赤外線の時と同じように簡単に移行できました。
Wifiも追加されパケット料なしでブラウジング出来ますが画面が小さく実用的ではありません。
テザリングやスクリーンコピーも出来ますがアプリの追加は出来ません。
連続待受時間約500時間との事です。
計算上20日になりますが実際は2日で残81%残り9日と表示が出ています。

10日ほど待受可能のようですが実用日数は5~7日程度と思われる。
スマホと2台持ちは少し費用はかかるがバッテリを気にせず使えます。
なお1月1日に発生した能登半島地震の関係で3Gサービス終了が4月15日まで延期されました。
この記事へのコメント