扇風機を購入しました
我が家には、5年前に購入したYAMAZENのDCモータ扇風機が一台あります。
ドン・キホーテ仕様のJPLX-BKD30です。
首振りが上下と左右の指定が出来、立体に送風が出来ます。
電気代も値上がりエアコンの利用を少しでも減らすため2代目の扇風機を買いました。
メーカーがC:NETでPataFAN CFDC704WHです。
家電量販店のデモ機を見て気に入りました。
なんと折りたみして収納が出来ます。
店員に在庫を聞くと現物のみと事、他店の在庫を確認してもらうと近隣店も在庫なし。
今年度の再入荷は無し、他県の店に在庫は有るとの事ですがわざわざ買いに行くものでもない。
ネット通販で検索するがAmazonでの取り扱い無し、価格も同等が高い値段です。
店頭デモ機も3週間との事で現品を購入する事になりました。
定価8980円を8000円に値引きしてもらい、お店のクーポン500円を使って7500円で購入しました。

マイナポイントの健康保険証としての利用申込みした金額と同じですね。
EDIONで購入する理由の一つが5000円以上の対象商品が5年間の保証が付く事です。
もちろん扇風機も対象商品で5年保証です。
本体以外の付属品は、リモコン・取扱説明書・電源アダプタ・収納袋です。

高さ調整のシャフトがキャリーバッグのハンドルと同じ機構で最大900mmまで上げられます。

一番低くして、ファンを上向きにして折りたたみボタンを押すと簡単に収納出来ます。
実際に使ってみます。
モータ裏面の銘版を見ると今年のモデルです。

電圧は14V、適用ACアダプタの型番も記載されています。
ACアダプタの銘版を見てみます。

型番は、合っています。
本体及びリモコンで動作確認をします。
リモコンは、本体に収納部があります。

異常なし。
首振りONにすると本体台座が回転するようになっています。
動作中は、本体の操作ボタンが少し押し辛くなりますね。
タイマー切は、1時間から8時間の設定が出来ますが、動作中は風量表示になるので
タイマーの残時間は見えません。
切りタイマーのボタンを押すと残時間が点滅表示されます。
電力計を接続して電力測定します。
一番弱い1で4.2W、最強の8で14Wです。
強で1時間0.4円なので弱では0.12円です。
24時間使い続けも3円になりませんね。 部屋の換気に使えます。
本体移動用の取っ手は、ありません。
ファンガード裏の窪みで持ち運べます。
重量も2kgで1階から2階への移動も楽々です。
風量を5以上で使うと風切り音がうるさくなる。
リズム機能では、風量1では感じない。
風量1と設定した風量をリズム運転するようです。
風量1は、もう少し弱くても良いのでは?と思います。
我が家の省エネ電力に貢献しそうです。
ドン・キホーテ仕様のJPLX-BKD30です。
首振りが上下と左右の指定が出来、立体に送風が出来ます。
電気代も値上がりエアコンの利用を少しでも減らすため2代目の扇風機を買いました。
メーカーがC:NETでPataFAN CFDC704WHです。
家電量販店のデモ機を見て気に入りました。
なんと折りたみして収納が出来ます。
店員に在庫を聞くと現物のみと事、他店の在庫を確認してもらうと近隣店も在庫なし。
今年度の再入荷は無し、他県の店に在庫は有るとの事ですがわざわざ買いに行くものでもない。
ネット通販で検索するがAmazonでの取り扱い無し、価格も同等が高い値段です。
店頭デモ機も3週間との事で現品を購入する事になりました。
定価8980円を8000円に値引きしてもらい、お店のクーポン500円を使って7500円で購入しました。

マイナポイントの健康保険証としての利用申込みした金額と同じですね。
EDIONで購入する理由の一つが5000円以上の対象商品が5年間の保証が付く事です。
もちろん扇風機も対象商品で5年保証です。
本体以外の付属品は、リモコン・取扱説明書・電源アダプタ・収納袋です。

高さ調整のシャフトがキャリーバッグのハンドルと同じ機構で最大900mmまで上げられます。

一番低くして、ファンを上向きにして折りたたみボタンを押すと簡単に収納出来ます。
実際に使ってみます。
モータ裏面の銘版を見ると今年のモデルです。

電圧は14V、適用ACアダプタの型番も記載されています。
ACアダプタの銘版を見てみます。

型番は、合っています。
本体及びリモコンで動作確認をします。
リモコンは、本体に収納部があります。

異常なし。
首振りONにすると本体台座が回転するようになっています。
動作中は、本体の操作ボタンが少し押し辛くなりますね。
タイマー切は、1時間から8時間の設定が出来ますが、動作中は風量表示になるので
タイマーの残時間は見えません。
切りタイマーのボタンを押すと残時間が点滅表示されます。
電力計を接続して電力測定します。
一番弱い1で4.2W、最強の8で14Wです。
強で1時間0.4円なので弱では0.12円です。
24時間使い続けも3円になりませんね。 部屋の換気に使えます。
本体移動用の取っ手は、ありません。
ファンガード裏の窪みで持ち運べます。
重量も2kgで1階から2階への移動も楽々です。
風量を5以上で使うと風切り音がうるさくなる。
リズム機能では、風量1では感じない。
風量1と設定した風量をリズム運転するようです。
風量1は、もう少し弱くても良いのでは?と思います。
我が家の省エネ電力に貢献しそうです。
この記事へのコメント
https://airdogjapan.com/thefan/
基本的な形式は同じです。
バッテリ内装でコードレスで使用できるのが相違ですね。
消費電力と稼働時間で3600whのバッテリでね。
直販サイトで38500円(税込)。
高すぎませんか?