下呂温泉へ行ってきました
久々に
下呂温泉に行きます。
名古屋ICから小牧ICまで高速道路を利用して下呂まで国道41号を走ります。
途中、道の駅ロックガーデンひちそうで休憩します。
日本最古の石博物館があります。

先を急ぐので見学は、パスします。
次の休憩所、ドライブイン飛山へ向かいます。
先ほどの休憩から45分、飛山に到着。
十数年ぶり、規模が縮小しレストン飛山のみ。
バス駐車場は、ドラッグストアーになっていました。
東海北陸道を利用して高山へ行く人が多くなり観光バスが通らなくなり一部が閉店、
団体の昼食需要が無くなったのでしょう。
下呂温泉まで20km、宿へ向かいます。
宿に15:00に到着、チェックします。
宿を決めるのにやはり源泉を引いている宿ですね。
***温泉物語もありますが、こちらは沸かし湯に入浴剤との事で安くても避けたい。
今回は、温泉組合から配湯されている湯快リゾート本館を予約しました。
旅行支援+じゃらんのポイント利用で1泊2食付きで2名で14,000円。
それにプラス岐阜旅コイン1名2,000円なので2名で4,000円分のコイン。
実質、一人5,000円とお値打ちになりました。
岐阜県で初めてポイント利用するのでスマホにアプリをインストール、
無事に利用可能となりました。
予約の部屋は、風呂なし 眺望なしでしたが、風呂有り 川側で一応眺望有りでした。

先ずは、
お風呂。
ぬるっとした肌触り、イイネ。
夕食は、韓国グルメフェア。

通常の和食もあり満足の夕食でした。

翌日も朝から
温泉、清掃時間以外は24時間入浴可能です。
朝食です。

朝からお腹いっぱい頂きました。
下呂温泉街を散歩してみます。
ホテルの玄関に
足湯がありました。

駐車場が3階でそちらから出入りしたので気づきませんでした。
子どもが小中学生の頃は、会社の保養所があり何度も下呂温泉を利用しました。
しかし健康保険組合の体力や耐震問題などで無くなってしまいました。
宿泊したホテルの近くなので行ってみました。
現在は、ディケアサービスの施設になっていました。

飛騨川の下呂大橋を渡ります、きんさん ぎんさんの手形があります。

河原の
露天風呂は、だれも入っていません。

対岸へ渡り阿多野川の白鷺橋へ、チャップリンの銅像があります。

ここで折り返し、下呂駅へ改札は自動改札機はありません。

一度ホテルへ戻り、かみさんと帰路へ。
おみやげ屋さんで4,101円のお買い物、ポイントを利用して現金101円のみの支払いでした。
帰りは、国道257号で中津川に抜け帰りました。
走行距離249km 平均燃費は24.1km/Lでした。

行きの下呂温泉までのドライブルートは、こちらです
下呂温泉街のウォーキングルートは、こちらです
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
名古屋ICから小牧ICまで高速道路を利用して下呂まで国道41号を走ります。
途中、道の駅ロックガーデンひちそうで休憩します。
日本最古の石博物館があります。

先を急ぐので見学は、パスします。
次の休憩所、ドライブイン飛山へ向かいます。
先ほどの休憩から45分、飛山に到着。
十数年ぶり、規模が縮小しレストン飛山のみ。
バス駐車場は、ドラッグストアーになっていました。
東海北陸道を利用して高山へ行く人が多くなり観光バスが通らなくなり一部が閉店、
団体の昼食需要が無くなったのでしょう。
下呂温泉まで20km、宿へ向かいます。
宿に15:00に到着、チェックします。
宿を決めるのにやはり源泉を引いている宿ですね。
***温泉物語もありますが、こちらは沸かし湯に入浴剤との事で安くても避けたい。
今回は、温泉組合から配湯されている湯快リゾート本館を予約しました。
旅行支援+じゃらんのポイント利用で1泊2食付きで2名で14,000円。
それにプラス岐阜旅コイン1名2,000円なので2名で4,000円分のコイン。
実質、一人5,000円とお値打ちになりました。
岐阜県で初めてポイント利用するのでスマホにアプリをインストール、
無事に利用可能となりました。
予約の部屋は、風呂なし 眺望なしでしたが、風呂有り 川側で一応眺望有りでした。

先ずは、
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
ぬるっとした肌触り、イイネ。
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)

通常の和食もあり満足の夕食でした。

翌日も朝から
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)
朝食です。

朝からお腹いっぱい頂きました。
下呂温泉街を散歩してみます。
ホテルの玄関に
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)

駐車場が3階でそちらから出入りしたので気づきませんでした。
子どもが小中学生の頃は、会社の保養所があり何度も下呂温泉を利用しました。
しかし健康保険組合の体力や耐震問題などで無くなってしまいました。
宿泊したホテルの近くなので行ってみました。
現在は、ディケアサービスの施設になっていました。

飛騨川の下呂大橋を渡ります、きんさん ぎんさんの手形があります。

河原の
![[いい気分(温泉)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/147.gif)

対岸へ渡り阿多野川の白鷺橋へ、チャップリンの銅像があります。

ここで折り返し、下呂駅へ改札は自動改札機はありません。

一度ホテルへ戻り、かみさんと帰路へ。
おみやげ屋さんで4,101円のお買い物、ポイントを利用して現金101円のみの支払いでした。
帰りは、国道257号で中津川に抜け帰りました。
走行距離249km 平均燃費は24.1km/Lでした。

行きの下呂温泉までのドライブルートは、こちらです
下呂温泉街のウォーキングルートは、こちらです
この記事へのコメント