モリコロパークでサイクリング
2022年11月25日(金)晴れ![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
前回
サイクリングへ行った時はサイクリングコースは休業でした。
いつものように香流川、石田橋からスタート。

今日は、県道でモリコロパークへ向かいます。
モリコロパークのしごき坂を上っているとカードレールの破損個所が2か所増えて3か所。
そのうち一か所には花束が供えてありました。
香嵐渓からの帰りでしょか?
制限速度は守りましょうね。
9:00営業開始、9:03の持込自転車受付で二人目でした。
コースの途中で伊吹山が見えます。

雪は無いようです。
2周回して帰ります。
雲一つ無い晴天です。

GPSの受信確認をします。
28衛星中25の衛星を受信しています。

詳細を確認すると日本の準天頂衛星みちみきが3個受信しています。

モリコロパークの帰り道、木曽の御嶽山が見える場所を経由します。
公園北口から瀬戸方面へ北上します。
途中で御嶽山が見えます。

電線が気になるので違う場所へ移動します。
ぐるっと廻って長久手中央図書館前の歩道橋から眺めます。

鉄塔が邪魔ですね。
YAMPを終了しようと見ると既に終了している。
どうやらモリコロパークでGPSの受信状況を確認しようとアプリを立ち上げた時に停止したようです。
サイクルコンピューターは31.4km、2時間21分でした。
GPSが強制終了するまでの走行ルートはこちらです
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
前回
![[自転車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/194.gif)
いつものように香流川、石田橋からスタート。

今日は、県道でモリコロパークへ向かいます。
モリコロパークのしごき坂を上っているとカードレールの破損個所が2か所増えて3か所。
そのうち一か所には花束が供えてありました。
香嵐渓からの帰りでしょか?
制限速度は守りましょうね。
9:00営業開始、9:03の持込自転車受付で二人目でした。
コースの途中で伊吹山が見えます。

雪は無いようです。
2周回して帰ります。
雲一つ無い晴天です。

GPSの受信確認をします。
28衛星中25の衛星を受信しています。

詳細を確認すると日本の準天頂衛星みちみきが3個受信しています。

モリコロパークの帰り道、木曽の御嶽山が見える場所を経由します。
公園北口から瀬戸方面へ北上します。
途中で御嶽山が見えます。

電線が気になるので違う場所へ移動します。
ぐるっと廻って長久手中央図書館前の歩道橋から眺めます。

鉄塔が邪魔ですね。
YAMPを終了しようと見ると既に終了している。
どうやらモリコロパークでGPSの受信状況を確認しようとアプリを立ち上げた時に停止したようです。
サイクルコンピューターは31.4km、2時間21分でした。
GPSが強制終了するまでの走行ルートはこちらです
この記事へのコメント