モザイクタイルミュージアム
かみさんと岐阜県多治見市のモザイクタイルミュージアムへ行ってきました。
岐阜の多治見や土岐・美濃は、焼き物の町です。
化粧煉瓦、敷瓦等様々に呼ばれていた「やきものの建築装飾」の名称を、
“タイル”に統一することが宣言され今年で名称統一100周年だそうです。
多治見のタイル生産量は、日本一だそうです。
ミュージアムは、土壁を思わせる外観です。

内部は4階層のビルです。
最上階からの展示物を観賞します。

小さい頃のお風呂や流し台がタイルでしたね。


モザイクタイルを張り付けた車も展示していました。

体験工房は、土日祝の予約制です。
アート作品がいっぱいのミュージアムでした。
岐阜の多治見や土岐・美濃は、焼き物の町です。
化粧煉瓦、敷瓦等様々に呼ばれていた「やきものの建築装飾」の名称を、
“タイル”に統一することが宣言され今年で名称統一100周年だそうです。
多治見のタイル生産量は、日本一だそうです。
ミュージアムは、土壁を思わせる外観です。

内部は4階層のビルです。
最上階からの展示物を観賞します。

小さい頃のお風呂や流し台がタイルでしたね。


モザイクタイルを張り付けた車も展示していました。

体験工房は、土日祝の予約制です。
アート作品がいっぱいのミュージアムでした。
この記事へのコメント