デジタルカメラを買換えました
8年前に買ったニコンS800Cの裏蓋が割れてしまった。



蓋が無いとバッテリーやSDカードが脱落するおそれががるのでテープで貼り付けています。
不便なのは、操作が画面タッチなのでテープが少し邪魔になります。

バッテリーはUSB充電していたが、データをUSBにする為には同時使用が出来ない。
Andoroid画面にしてUSBを接続すると「USB充電」と「データ転送」が表示され切り替えが必要です。
面倒なのでSDカードで直接利用していた。
蓋を何回も開閉したのが原因でしょう。
メーカーとしては、USBやWiFi利用で蓋の開閉を想定してない。
このままでも使用は出来ますが操作をする時は画面タッチが必要です。
少し使いずらいので買換えることにします。
条件は、1万円程度 動画撮影 USB充電または乾電池式。
探すが低価格帯の商品が無い。
スマホでの写真が通常となりメーカも新しい低価格のデジカメ商品を出していない。
候補は、SONYサイバーショット DSC-W830です。

新発売から5年経過しています。
気になるのがバッテリーの容量。
3.6V/2.2Wh(600mAh)とニコンS800Cの半分程度です。
カメラの評価を見てみるとかなり低い。
光学8倍ズームですが今使っているシャオミRedmi 9Tも4つのカメラで8倍である。
EDIONの通販でクーポンと今月末までのポイントを利用すれば1万円購入出来ます。
Webサイトでクレジット決済にします。
今まで表示していなかったクレジットカードの暗証番号の表示が出ます。
カードの暗証番号を入力するとシステムエラー表示で決済が出来ない。
何回か入力するとロックされてしまった。
調べてみるとクレジットカード明細が有料になるのでWeb明細に切り替えていた。
Webサイトのパスワードを入力する必要がありました。
Webサイトのパスワード8桁以上を再設定、再度通販サイトより購入手続きをして
クレジットカードWeb明細のパスワードを入力して購入が完了しました。
カードを悪用されない対策でしょうね。
3月28日に注文して4月3日に「6月上旬入荷予定」のメールが届きました。
EDIONの店舗で販売しているのになぜ?と思いました。
通販で買った方が価格が安かったので注文したのにと思っていた矢先、
入荷したから送付しますの連絡です。
数日後に送付の連絡がありカメラが到着しました。
CD-ROMなどが付属しないので箱が小さい。

箱の中は、本体・ストラップ・ACアダプタ・USBケーブルです。

Nikonと比べると小さく手くて軽い。

もう少し重量感があっても良いと思う。
初めは充電してみます。
取説の充電器と形状が違う。
説明書にはAC-UB10C 5V0.5Aとなっていますが、付属していたのはAC-UDD12

5V1.5Aと容量がアップしていました。
他の製品とアダプターを共有しているのでしょうね。
充電すると充電ランプが点灯しないと思っていたら、電源スイッチの
シルバープラスチック裏面からの透過型、うっすら点灯していました。

充電が完了して初期設定をします。
カレンダーが2014年からなのでやはり古い機種です。

あえて説明書を読まなくても扱えるレベルのカメラです。
撮影は後日レポートします。



蓋が無いとバッテリーやSDカードが脱落するおそれががるのでテープで貼り付けています。
不便なのは、操作が画面タッチなのでテープが少し邪魔になります。

バッテリーはUSB充電していたが、データをUSBにする為には同時使用が出来ない。
Andoroid画面にしてUSBを接続すると「USB充電」と「データ転送」が表示され切り替えが必要です。
面倒なのでSDカードで直接利用していた。
蓋を何回も開閉したのが原因でしょう。
メーカーとしては、USBやWiFi利用で蓋の開閉を想定してない。
このままでも使用は出来ますが操作をする時は画面タッチが必要です。
少し使いずらいので買換えることにします。
条件は、1万円程度 動画撮影 USB充電または乾電池式。
探すが低価格帯の商品が無い。
スマホでの写真が通常となりメーカも新しい低価格のデジカメ商品を出していない。
候補は、SONYサイバーショット DSC-W830です。

新発売から5年経過しています。
気になるのがバッテリーの容量。
3.6V/2.2Wh(600mAh)とニコンS800Cの半分程度です。
カメラの評価を見てみるとかなり低い。
光学8倍ズームですが今使っているシャオミRedmi 9Tも4つのカメラで8倍である。
EDIONの通販でクーポンと今月末までのポイントを利用すれば1万円購入出来ます。
Webサイトでクレジット決済にします。
今まで表示していなかったクレジットカードの暗証番号の表示が出ます。
カードの暗証番号を入力するとシステムエラー表示で決済が出来ない。
何回か入力するとロックされてしまった。
調べてみるとクレジットカード明細が有料になるのでWeb明細に切り替えていた。
Webサイトのパスワードを入力する必要がありました。
Webサイトのパスワード8桁以上を再設定、再度通販サイトより購入手続きをして
クレジットカードWeb明細のパスワードを入力して購入が完了しました。
カードを悪用されない対策でしょうね。
3月28日に注文して4月3日に「6月上旬入荷予定」のメールが届きました。
EDIONの店舗で販売しているのになぜ?と思いました。
通販で買った方が価格が安かったので注文したのにと思っていた矢先、
入荷したから送付しますの連絡です。
数日後に送付の連絡がありカメラが到着しました。
CD-ROMなどが付属しないので箱が小さい。

箱の中は、本体・ストラップ・ACアダプタ・USBケーブルです。

Nikonと比べると小さく手くて軽い。

もう少し重量感があっても良いと思う。
初めは充電してみます。
取説の充電器と形状が違う。
説明書にはAC-UB10C 5V0.5Aとなっていますが、付属していたのはAC-UDD12

5V1.5Aと容量がアップしていました。
他の製品とアダプターを共有しているのでしょうね。
充電すると充電ランプが点灯しないと思っていたら、電源スイッチの
シルバープラスチック裏面からの透過型、うっすら点灯していました。

充電が完了して初期設定をします。
カレンダーが2014年からなのでやはり古い機種です。

あえて説明書を読まなくても扱えるレベルのカメラです。
撮影は後日レポートします。
この記事へのコメント