モリコロパークでサイクリング
2022年1月21日(金)晴れ![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
ハマイチ2022まで2か月です。
寒い日が続くので自転車にあまり乗っていない。
久々にDAHON号に乗ります。
タイヤの空気圧を確認、問題なし。
タイヤ交換してからあまり乗っていないのでタイヤ中央のバリも摩耗せず残っています。

トレーニングにモリコロパークへ向かいます。
寒いのでグローブ、花粉対策にアイガードを使用します。

家を出たとき、風はそれほどでもなかったが強くなってきた。
サイクリングの受付に到着、持ち込み自転車の受付は3人目です。

サイクリングコースは、現在フェンスの工事が行われています。

サイクリングコースを2周します。
走行時にフェンス工事を見てみると2mくらいの高さがある。
イノシシ避けと思われます。
毎年、イノシシとの遭遇が報告されていますね。
ジブリパークが開園してイノシシとの事故があればイメージダウンになりますね。
さてサイクリングコースの周回記録は69位、自分の記録歴代11位と13位でした。
モリコロパーク入口のしごき坂は37位、自分の記録歴代歴代4位でした。
今年の秋に開園予定のジブリパーク、公園入口は工事の真っ最中でした。

本日の走行記録
距離:28.45km
時間:2時間3分
Max :38.6km
AV:13.8km
走行ルートはこちらです
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
ハマイチ2022まで2か月です。
寒い日が続くので自転車にあまり乗っていない。
久々にDAHON号に乗ります。
タイヤの空気圧を確認、問題なし。
タイヤ交換してからあまり乗っていないのでタイヤ中央のバリも摩耗せず残っています。

トレーニングにモリコロパークへ向かいます。
寒いのでグローブ、花粉対策にアイガードを使用します。

家を出たとき、風はそれほどでもなかったが強くなってきた。
サイクリングの受付に到着、持ち込み自転車の受付は3人目です。

サイクリングコースは、現在フェンスの工事が行われています。

サイクリングコースを2周します。
走行時にフェンス工事を見てみると2mくらいの高さがある。
イノシシ避けと思われます。
毎年、イノシシとの遭遇が報告されていますね。
ジブリパークが開園してイノシシとの事故があればイメージダウンになりますね。
さてサイクリングコースの周回記録は69位、自分の記録歴代11位と13位でした。
モリコロパーク入口のしごき坂は37位、自分の記録歴代歴代4位でした。
今年の秋に開園予定のジブリパーク、公園入口は工事の真っ最中でした。

本日の走行記録
距離:28.45km
時間:2時間3分
Max :38.6km
AV:13.8km
走行ルートはこちらです
この記事へのコメント