牧歌の里をウォーキング
2021年10月30日(土)
晴れ
スマホのアプリで、牧歌の里の無料入場券あり。
天気予報では日曜日は雨の予報、土曜日は晴れなので妻と行ってきました。
名古屋ICから約2時間で到着です。
高速料金が3730円、10月31日までは休日割引が適用されません。
牧歌の里の入口を入って、無料の記念写真撮影がありました。
無料の写真は、こんなに小さいです。

何かに使用していたようで2本の折り込み線がありまね。
大きな写真は1枚1200円との事です。
園内マップです。

ここに展望台が有り白山は冠雪しています。

園内を散策します。
コスモスやコキアは終わっています。

赤コキアは10月中旬まででした。

花の教会に到着、一部に花が咲いていました。

馬やアルパカが居ます。

園内を一周、のんびり過ごした一日でした。
車の燃費は?

走行距離265.8kmで、燃費24.5km/Lでした。
ウォーキングルートは、こちらです
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
スマホのアプリで、牧歌の里の無料入場券あり。
天気予報では日曜日は雨の予報、土曜日は晴れなので妻と行ってきました。
名古屋ICから約2時間で到着です。
高速料金が3730円、10月31日までは休日割引が適用されません。
牧歌の里の入口を入って、無料の記念写真撮影がありました。
無料の写真は、こんなに小さいです。

何かに使用していたようで2本の折り込み線がありまね。
大きな写真は1枚1200円との事です。
園内マップです。

ここに展望台が有り白山は冠雪しています。

園内を散策します。
コスモスやコキアは終わっています。

赤コキアは10月中旬まででした。

花の教会に到着、一部に花が咲いていました。

馬やアルパカが居ます。

園内を一周、のんびり過ごした一日でした。
車の燃費は?

走行距離265.8kmで、燃費24.5km/Lでした。
ウォーキングルートは、こちらです
この記事へのコメント
結構牧歌の里気になっているのですが、キャンプ帰りに寄ろう寄ろうと思っていてもそのままスルーしちゃうんですよね(^^;
こちら方面に行く事があれば、いいかもしれません。
入場料は、無料でしたが6倍の高速料金とガソリン代。
近場でも同じように動物や花と触れ合える場所があるので、
今度はそちらへ出かけようと思います。