水没した携帯電話 その後
昨年12月に洗濯してしまった携帯電話docomoSH-11Cのその後です。

防水機能が液晶部の水滴が1ヶ月経っても抜けず液晶やインカメラが曇っていた。
水没から4ヶ月ずっとそのままにしていましたがどうやら水が抜けたようです。
充電してみます。
問題無く充電完了、Simを戻し電源ON。
復活しました。
液晶表示部の下側に水没した痕跡が残るも正常に動作。

インカメラ、アウトカメラとも正常動作。
GPSロガーにてGPSのログ収集も問題ありませんでした。
パソコンSony VAIO W120を引っ張り出す。

OSは、WindowsXPです。
MD付きでオーディオとして使っていました。
アナログTVチューナが付いていてTVも視聴出来た。
当時、携帯電話編集ソフトdocomo DataLinkをインストールしていた。

利用できるかなと思い通信ケーブルを接続、無事にバックアップもできました。
3Gは2026年3月31日まで5年も利用できますね。
大事に利用したいと思います。

防水機能が液晶部の水滴が1ヶ月経っても抜けず液晶やインカメラが曇っていた。
水没から4ヶ月ずっとそのままにしていましたがどうやら水が抜けたようです。
充電してみます。
問題無く充電完了、Simを戻し電源ON。
復活しました。
液晶表示部の下側に水没した痕跡が残るも正常に動作。

インカメラ、アウトカメラとも正常動作。
GPSロガーにてGPSのログ収集も問題ありませんでした。
パソコンSony VAIO W120を引っ張り出す。

OSは、WindowsXPです。
MD付きでオーディオとして使っていました。
アナログTVチューナが付いていてTVも視聴出来た。
当時、携帯電話編集ソフトdocomo DataLinkをインストールしていた。

利用できるかなと思い通信ケーブルを接続、無事にバックアップもできました。
3Gは2026年3月31日まで5年も利用できますね。
大事に利用したいと思います。
この記事へのコメント