血圧計 その後
2月に買い替えた血圧計のその後です。

以前使用していたオムロンのカフ形状は、U型でした。
エレコムの形状は、O型で腕を通す必要がありましたが直ぐに慣れました。
カフがソフトでペシャンコになるので上着のポケットにも入ります。
電源スイッチをOFFしておけば、間違って測定スイッチが入る事もないですね。
内臓リチウムイオン電池は、420mAhです。
購入した直後とその後1回充電しました。
1日2回、1ヶ月ほど使用できます。
スマホで管理出来るのは便利です。
測定が終わるとBluetooth送信します。
アプリを立ち上げていなとずっーと送信続けます。
終了ボタンを押せば終了出来ます。
以前は毎回スマホへ送信していましたが、今は数回分をまとめて送信しています。
スマホに送ったデータを血圧手帳のPDFまたはCSVに変換出来ます。
私は、Googleドライブ経由でパソコンとリンクしています。


PDFの血圧日記は、こんな形でグラフ化されます。
手書きで記録をしている人へ、とても便利です。

以前使用していたオムロンのカフ形状は、U型でした。
エレコムの形状は、O型で腕を通す必要がありましたが直ぐに慣れました。
カフがソフトでペシャンコになるので上着のポケットにも入ります。
電源スイッチをOFFしておけば、間違って測定スイッチが入る事もないですね。
内臓リチウムイオン電池は、420mAhです。
購入した直後とその後1回充電しました。
1日2回、1ヶ月ほど使用できます。
スマホで管理出来るのは便利です。
測定が終わるとBluetooth送信します。
アプリを立ち上げていなとずっーと送信続けます。
終了ボタンを押せば終了出来ます。
以前は毎回スマホへ送信していましたが、今は数回分をまとめて送信しています。
スマホに送ったデータを血圧手帳のPDFまたはCSVに変換出来ます。
私は、Googleドライブ経由でパソコンとリンクしています。


PDFの血圧日記は、こんな形でグラフ化されます。
手書きで記録をしている人へ、とても便利です。
この記事へのコメント