カーポート その後
1月12日に完成したカーポートですが、支柱基礎工事の不備で再工事、雨樋からの漏水など手直しで、3月24日に施工完了となりました。

商品自体は良いのですが、施工業者がはずれでした。
施工を注文したホームセンターには、手抜き工事なのか施工技術が低いと散々クレームを言いました。
敷ブロックのロッキングも行いますと言われたが、施工者の技量を見ると自分で行うから断りました。
工事費込みの金額284000円より134000円値引きの15万円となりました。

やく半値になりました。
カーポートの縁からの雫対策として芝生を剥いでブロックを一列10枚を追加します。

自分でロッキングして、ブロックと支柱の間に100均で買ったカーペットを挟み込み砂はね対策。

バックで駐車する時、シャイングレーの柱が周りの風景に溶け込むので黄色の養生材を取り付けました。
黒色がベストだったのかな?

これから暑い日が続くと熱線吸収とUVカットのポリカーボネート屋根の効果が分かります。

商品自体は良いのですが、施工業者がはずれでした。
施工を注文したホームセンターには、手抜き工事なのか施工技術が低いと散々クレームを言いました。
敷ブロックのロッキングも行いますと言われたが、施工者の技量を見ると自分で行うから断りました。
工事費込みの金額284000円より134000円値引きの15万円となりました。

やく半値になりました。
カーポートの縁からの雫対策として芝生を剥いでブロックを一列10枚を追加します。

自分でロッキングして、ブロックと支柱の間に100均で買ったカーペットを挟み込み砂はね対策。

バックで駐車する時、シャイングレーの柱が周りの風景に溶け込むので黄色の養生材を取り付けました。
黒色がベストだったのかな?

これから暑い日が続くと熱線吸収とUVカットのポリカーボネート屋根の効果が分かります。
この記事へのコメント