2021ハマイチへ行ってきました!
2021年3月20日(土)晴れ![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
昨年はコロナで開催中止、今年は人数を減らし浜名湖サイクルツーリング2021が開催されました。

4時半に車で出発、2時間で集合場所のボートレース浜名湖に到着します。

既に50台位の車です。
スタートが7時30分の一番早い受付番号です。
予定通りの7時30分にスタートです。

いつもスタートしている浜名湖ガーデンパークは閉園していました。
はままつフラワーパークも閉園、入口でUターンする車がいます。
おもてなしステーションで地元の食材をいただきます。
ステーションAでは、スポーツドリンクとプロテインクッキー。

ステーションBでは、みそ饅頭とみかん。

ステーションCに到着したのはスタートして2時間の9時半です。
早いですが昼食です。

主催者が用意してくれたシラスと海苔の佃煮のおにぎり、美味しく頂きました。
ステーションDでは、どらやきと燻製うずらの卵です。

5時間で浜名湖を一周しました。

21日の開催は、大雨の予想で全てミドルコースのみと発表されました。
さて、車の燃費はオールシーズンタイヤに交換してから最高の燃費26.9km/Lでした。

走行ルートは、こちらです
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
昨年はコロナで開催中止、今年は人数を減らし浜名湖サイクルツーリング2021が開催されました。

4時半に車で出発、2時間で集合場所のボートレース浜名湖に到着します。

既に50台位の車です。
スタートが7時30分の一番早い受付番号です。
予定通りの7時30分にスタートです。

いつもスタートしている浜名湖ガーデンパークは閉園していました。
はままつフラワーパークも閉園、入口でUターンする車がいます。
おもてなしステーションで地元の食材をいただきます。
ステーションAでは、スポーツドリンクとプロテインクッキー。

ステーションBでは、みそ饅頭とみかん。

ステーションCに到着したのはスタートして2時間の9時半です。
早いですが昼食です。

主催者が用意してくれたシラスと海苔の佃煮のおにぎり、美味しく頂きました。
ステーションDでは、どらやきと燻製うずらの卵です。

5時間で浜名湖を一周しました。

21日の開催は、大雨の予想で全てミドルコースのみと発表されました。
さて、車の燃費はオールシーズンタイヤに交換してから最高の燃費26.9km/Lでした。

走行ルートは、こちらです
この記事へのコメント
浜名湖をグルッと回って77kmですか。
ちょうど良いくらいの距離ですね。私だったら顎、出ちゃいますけどね(笑)
このようなイベントには1度だけ参加した事ありますが、各エイドステーションでのご接待が楽しみですね。しかしこちらはかなりレベルの高そうなのでそれだけで頑張って走れちゃうかな(笑)
初めてハマイチしたのは2005年です。
自電車を乗り始めて間もないころだったの一周するのは厳しかったが、62歳を超え加齢と共に筋力も落ち肉体的にも厳しくなってきました。
来年も参加しようと思っています。