リアタイヤをマラソンに交換しました!
買い物用自転車が小刻みに横揺れする。
以前にも経験した。
先月に交換した中古のリアタイヤを見るとビート部に亀裂が・・!

3週間しか持たなかった。
そもそもビート部は、少しですが亀裂と糸がほつれていました。
自転車屋とホームセンターで20インチのタイヤを見るとHEは、どこも20×1.75しかない。
値段も税別で1980円です。
自分は20×1.50が欲しい。
出来れば耐摩耗に強い、値段は税込みで2200円程度でアマゾンで探します。
ダホンと同じ、DUROは1430円ですがプライム会員ではないので送料が必要。
送料無料の商品を探します。
SCHWALBE(シュワルベ) マラソン 20×1.50が2281円。
これに決めます。
翌日に配達されます。

段ボール箱にそのまま入っています。
SCHWALBE KOJAKは、チューブのように折りたためられ箱に入っていたのに比べ
ストレスが無く直ぐに取り付けられます。
ラベルを見ると輸入元は「ピーアールインターナショナル」本社は、名古屋市名東区

自宅から近い場所にあります。
取扱商品は、自転車関連品。
ドイツやヨーロッパのブランドを扱っています。
マラソンの製造国は、インドネシアです。

早々タイヤ交換します。
タイヤは回転方向のあります、空気圧4ー7bar(65ー100psi)です。

3週間前にもリヤタイヤを交換しているので交換は手慣れたものです。
回転方向が指定されたタイヤのパタンです。

あまり方向性を感じないパターンです。
交換して試走します。

タイヤも太くなりソフトな乗り心地です。
リフレクターのリングもあり、安心安全なタイヤです。
最近はリフレクター付きのタイヤを見なくなりましたね。
前輪の交換時期が来たら同じタイヤにしようと思います。
以前にも経験した。
先月に交換した中古のリアタイヤを見るとビート部に亀裂が・・!

3週間しか持たなかった。
そもそもビート部は、少しですが亀裂と糸がほつれていました。
自転車屋とホームセンターで20インチのタイヤを見るとHEは、どこも20×1.75しかない。
値段も税別で1980円です。
自分は20×1.50が欲しい。
出来れば耐摩耗に強い、値段は税込みで2200円程度でアマゾンで探します。
ダホンと同じ、DUROは1430円ですがプライム会員ではないので送料が必要。
送料無料の商品を探します。
SCHWALBE(シュワルベ) マラソン 20×1.50が2281円。
これに決めます。
翌日に配達されます。

段ボール箱にそのまま入っています。
SCHWALBE KOJAKは、チューブのように折りたためられ箱に入っていたのに比べ
ストレスが無く直ぐに取り付けられます。
ラベルを見ると輸入元は「ピーアールインターナショナル」本社は、名古屋市名東区

自宅から近い場所にあります。
取扱商品は、自転車関連品。
ドイツやヨーロッパのブランドを扱っています。
マラソンの製造国は、インドネシアです。

早々タイヤ交換します。
タイヤは回転方向のあります、空気圧4ー7bar(65ー100psi)です。

3週間前にもリヤタイヤを交換しているので交換は手慣れたものです。
回転方向が指定されたタイヤのパタンです。

あまり方向性を感じないパターンです。
交換して試走します。

タイヤも太くなりソフトな乗り心地です。
リフレクターのリングもあり、安心安全なタイヤです。
最近はリフレクター付きのタイヤを見なくなりましたね。
前輪の交換時期が来たら同じタイヤにしようと思います。
この記事へのコメント
タイヤ幅は広いですが、エアーを上限近くまで入れた時のソリッド感は好きです。ただ、私のBD-1だとビードがキツくて手でのはめ込みは苦労しました。
以前パンクした時に、リフレクタがめくれて来たので、引っ張ったら全周取れちゃいました(笑)
私が持っているハンディポンプには、エアーゲージが付いています。
120psiまで目盛りがありますが、手動では40psi止まりです。
近くのイオンに電動の空気入れがあり、パンパンになるまで入れています。