カーポートにソーラ―ライトを取り付けました
2017年に購入して、テラスに付けていた人感センサーソーラーライト

当時、Amazonで999円で購入した物です。
木材にねじ止めして、シャッターの戸袋の上に置いていた。
戸袋の上には、ベランダがあり直射日光は当たらなかったが充電はされていた。
部屋からの明かりが漏れ実際に活用されていなかった。
これをカーポートへ移設します。
カーポートの屋根は、UVのポリカーボネート板。
取り付ける前に発電量の確認をします。
現物では測定出来ないのでこれも2017年に購入したソーラ充電器で確認します。

直射日光で0.6A、屋根下では0.3Aで半分です。
この程度なら問題ないでしょう。
こちらのソーラパネルは、モバイルバッテリー充電用に使っています。
10,000mAhのバッテリーを4日位で満充電になります。
ちょうど梁の所に5cmくらいの空間がありそのまま差し込む。
万が一落ちないように木材で挟み込むように加工しました。

もう少し見栄え良く加工し直しが必要かな。
夜になり点灯の確認、十分な明るさです。

玄関へのアプローチを照らしてくれます。
防犯にも役立ちますね。
翌日、雨が降りました。
玄関とカーポート間の雨の降込みは、こんな感じでした。

雨水の排水も問題なしです。

大きいカーポートは、車の乗り降りに濡れなくて便利です。

当時、Amazonで999円で購入した物です。
木材にねじ止めして、シャッターの戸袋の上に置いていた。
戸袋の上には、ベランダがあり直射日光は当たらなかったが充電はされていた。
部屋からの明かりが漏れ実際に活用されていなかった。
これをカーポートへ移設します。
カーポートの屋根は、UVのポリカーボネート板。
取り付ける前に発電量の確認をします。
現物では測定出来ないのでこれも2017年に購入したソーラ充電器で確認します。

直射日光で0.6A、屋根下では0.3Aで半分です。
この程度なら問題ないでしょう。
こちらのソーラパネルは、モバイルバッテリー充電用に使っています。
10,000mAhのバッテリーを4日位で満充電になります。
ちょうど梁の所に5cmくらいの空間がありそのまま差し込む。
万が一落ちないように木材で挟み込むように加工しました。

もう少し見栄え良く加工し直しが必要かな。
夜になり点灯の確認、十分な明るさです。

玄関へのアプローチを照らしてくれます。
防犯にも役立ちますね。
翌日、雨が降りました。
玄関とカーポート間の雨の降込みは、こんな感じでした。

雨水の排水も問題なしです。

大きいカーポートは、車の乗り降りに濡れなくて便利です。
この記事へのコメント