駐車場の整備
カーポートの設置場所の整備をします。
花壇を無くし平板ブロックにします。

花壇を作った理由は、ブロックのカットが大変だったので花壇にしました。
平板ブロックを合わせカットします。
少し大きめに切断後に削って微調整します。
隙間が大きいとダンゴムシや害虫のすみかになってしまいます。

2時間ほどで、カットと設置の完了。
全面平板ブロックになりスッキリしました。
今度は、芝生を剥ぎ縦に4列分のブックを敷きます。

色が濃い所が追加した所です。
土留めに花壇で使っていたレンガを1列敷きます。
カーポート設置場所をコンクリート仕様にすると+20万円必要になります。
今回、追加で購入した平板ブロックは44枚。
1枚105円(税込)なので4,220円で整備出来た事になります。
玄関とカーポートの屋根は1mほど空きますが、玄関アプローチいっぱいに屋根になるので
雨の日は、傘もささずに乗降出来ると思います。

あとは、支柱設置場所に何も埋設されていない事を確認すため試掘する予定です。
花壇を無くし平板ブロックにします。

花壇を作った理由は、ブロックのカットが大変だったので花壇にしました。
平板ブロックを合わせカットします。
少し大きめに切断後に削って微調整します。
隙間が大きいとダンゴムシや害虫のすみかになってしまいます。

2時間ほどで、カットと設置の完了。
全面平板ブロックになりスッキリしました。
今度は、芝生を剥ぎ縦に4列分のブックを敷きます。

色が濃い所が追加した所です。
土留めに花壇で使っていたレンガを1列敷きます。
カーポート設置場所をコンクリート仕様にすると+20万円必要になります。
今回、追加で購入した平板ブロックは44枚。
1枚105円(税込)なので4,220円で整備出来た事になります。
玄関とカーポートの屋根は1mほど空きますが、玄関アプローチいっぱいに屋根になるので
雨の日は、傘もささずに乗降出来ると思います。

あとは、支柱設置場所に何も埋設されていない事を確認すため試掘する予定です。
この記事へのコメント