自転車のタイヤ交換
2020年8月24日(月)
晴れ
自転車のリアタイヤが摩耗しで繊維が見えている。

タイヤは、2018年1月に交換して2年7ケ月です。
もう少し長持ちするといいですね。
今回は、ダホンの中古タイヤを前輪へ、前輪のタイヤを後輪へローテーションします。
前輪は、ボルト2本外せば、外れます。
現行のタイヤを外し傷みの少ない方の中古KENDA KSMART20x1.35を取り付けました。

元々スリックタイヤなので摩耗の度合いが分かりずらいタイヤです。
リアのタイヤを外します。
前輪は問題なかったがリアハブのベアリングにガタがあります。

グリスアップしてガタが無くなるまで締め付けします。

ガタもなく回転良好です。
前輪から外したタイヤを取り付けます。
11年前に譲り受けた時からのオリジナルです。
製造年月日は不明だがまだタイヤの溝が残ています。
交換して試走します。

まだまだ乗れそうです。
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
自転車のリアタイヤが摩耗しで繊維が見えている。

タイヤは、2018年1月に交換して2年7ケ月です。
もう少し長持ちするといいですね。
今回は、ダホンの中古タイヤを前輪へ、前輪のタイヤを後輪へローテーションします。
前輪は、ボルト2本外せば、外れます。
現行のタイヤを外し傷みの少ない方の中古KENDA KSMART20x1.35を取り付けました。

元々スリックタイヤなので摩耗の度合いが分かりずらいタイヤです。
リアのタイヤを外します。
前輪は問題なかったがリアハブのベアリングにガタがあります。

グリスアップしてガタが無くなるまで締め付けします。

ガタもなく回転良好です。
前輪から外したタイヤを取り付けます。
11年前に譲り受けた時からのオリジナルです。
製造年月日は不明だがまだタイヤの溝が残ています。
交換して試走します。

まだまだ乗れそうです。
この記事へのコメント