車のタイヤ
車を購入してから3年5か月、30,000Kmになりました。
タイヤは、YOKOHAMAブルーアースです。
タイヤのローテンション2年目の時に1回しました。
スリップサインは出ていませんがそろそろ変え時です。

ソリオの165/65R15の最大の欠点は、冬のタイヤチェーンやゴムチェーンがタイヤのクリアランスの関係取り付け出来ない事です。

Gグレードの165/70R14だとチェーンは取り付け可能です。
14インチのホイルを買うのは、もったいない事です。
そこでオールシーズンタイヤに交換しようと思います。
調べてみると2種類しか適合タイヤがありません。
1.DELINTE(デリンテ)AW5
2.MICHELIN(ミシュラン) CROSSCLIMATE+
DELINTEのホームページは、AW5の記事が無い。
口コミもAW5については無い。
価格は、ネット上で中国メーカなのか1本5,000円程度です。
MICHELINは、口コミについては良いことばかりです。
ただし165/65R15につて、日本では2020年からの販売なのでこのサイズの口コミはない。
MICHELINは、フランスのメーカですがタイヤよりミシュランガイド方が有名ですね。
価格も通販サイトで1本10,000円程度です。

このクロスクライメートに決定、近所のタイヤ店3店で価格の確認に行きます。
価格は、Fuji<オートバックス<タイヤ館
Fujiに決定。
タイヤ4本、パンク保証、バルブ交換、廃タイヤ処理を含めて税込み56,720円。
入荷は、9月中旬との事で予約しました。
交換したらブログに上げます。
タイヤは、YOKOHAMAブルーアースです。
タイヤのローテンション2年目の時に1回しました。
スリップサインは出ていませんがそろそろ変え時です。

ソリオの165/65R15の最大の欠点は、冬のタイヤチェーンやゴムチェーンがタイヤのクリアランスの関係取り付け出来ない事です。

Gグレードの165/70R14だとチェーンは取り付け可能です。
14インチのホイルを買うのは、もったいない事です。
そこでオールシーズンタイヤに交換しようと思います。
調べてみると2種類しか適合タイヤがありません。
1.DELINTE(デリンテ)AW5
2.MICHELIN(ミシュラン) CROSSCLIMATE+
DELINTEのホームページは、AW5の記事が無い。
口コミもAW5については無い。
価格は、ネット上で中国メーカなのか1本5,000円程度です。
MICHELINは、口コミについては良いことばかりです。
ただし165/65R15につて、日本では2020年からの販売なのでこのサイズの口コミはない。
MICHELINは、フランスのメーカですがタイヤよりミシュランガイド方が有名ですね。
価格も通販サイトで1本10,000円程度です。

このクロスクライメートに決定、近所のタイヤ店3店で価格の確認に行きます。
価格は、Fuji<オートバックス<タイヤ館
Fujiに決定。
タイヤ4本、パンク保証、バルブ交換、廃タイヤ処理を含めて税込み56,720円。
入荷は、9月中旬との事で予約しました。
交換したらブログに上げます。
この記事へのコメント
https://kimamam.blog.ss-blog.jp/2020-09-22
4本分費用の詳細(税込み)
タイヤ 41,200
パンク保証 6,500
廃タイヤ処理1,320
バルブ交換 1,100
交換工賃 6,600
---------------------
合計 56,720