トイレをリホームしました
家を建てた時から使用しているトイレのリホームすることにしました。
26年使用した松下電工のシャワレイン。
便座がヒビ割れしています。
タンク一体型のスマートな形でしたが、それが一般的なシャワー便座と交換できない。
補修用部品も無く交換する事にしました。
TOTO LIXIL Panasonic 3社から選びます。
ホームセンターや家電量販店で展示されいますね。
タンクレスタイプは、おしゃれですけど価格が高いですね。
数社から各メーカの内装工事込みの見積もらいます。
決定したのは、LIXILのプレアスLS、グレードはCL6のフルオートタイプです。

タンク式ですが、スタイリッシュ且つお掃除が楽です。
さらに交換工事+内装工事+10年保障で税込25万円でした。
日焼けした壁紙も新しくなり、トイレ全体が明るくなりました。
リモコンにフラッシュボタンがありますが、フルオートにしてよかったです。

停電時には、タンク式なのでタンク横のレバーを下げると流す事が出来るそうです。
おすすめします。
26年使用した松下電工のシャワレイン。
便座がヒビ割れしています。
タンク一体型のスマートな形でしたが、それが一般的なシャワー便座と交換できない。
補修用部品も無く交換する事にしました。
TOTO LIXIL Panasonic 3社から選びます。
ホームセンターや家電量販店で展示されいますね。
タンクレスタイプは、おしゃれですけど価格が高いですね。
数社から各メーカの内装工事込みの見積もらいます。
決定したのは、LIXILのプレアスLS、グレードはCL6のフルオートタイプです。

タンク式ですが、スタイリッシュ且つお掃除が楽です。
さらに交換工事+内装工事+10年保障で税込25万円でした。
日焼けした壁紙も新しくなり、トイレ全体が明るくなりました。
リモコンにフラッシュボタンがありますが、フルオートにしてよかったです。

停電時には、タンク式なのでタンク横のレバーを下げると流す事が出来るそうです。
おすすめします。
この記事へのコメント