鳴門・姫路旅行 3日目(手塚治虫ミュージアム)
2019年7月7日(日)
晴れ
早朝、姫路市内を散歩します。
ホテルより東へ1区画、そこから北へ進みます。
射楯兵主神社です。

石の鳥居は、兵庫県指定文化財だそうです。
参道は、縁結び通りとなっています。

しばらく進むと本殿です。

本殿を左に進むと総社御門、抜けると大手門前公園に出ます。

ここから姫路城が見えます。

ホテルへ戻り本日の目的地、宝塚の手塚治虫ミュージアムへ向かいます。
姫路東ICから宝塚ICまで一本道のはずが、カーナビの左右案で地図に無い新名神へ入ってしまう。
宝塚北SAのスマートICで出入りして、宝塚ICへ元のルートで目的地に到着です。

火の鳥がお出迎えです。

入場券を購入して入館します。

アニメのフィギュアーがお出迎えしてくれます。


館内を見学後に隣の宝塚宝塚大劇場へ。
「ベルサイユのばら」のオスカル&アンドレの銅像があります。

横には、ばらが咲いていました。
SAで休憩しながら家に帰ります。
3日間で796kmを走行。
燃費は、25.2km/L、一度給油しましたが、ギリギリ無給油で行ける距離でした。
本日の徒歩数=12,047歩
姫路市内のウォーキングルートは、こちら

![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
早朝、姫路市内を散歩します。
ホテルより東へ1区画、そこから北へ進みます。
射楯兵主神社です。

石の鳥居は、兵庫県指定文化財だそうです。
参道は、縁結び通りとなっています。

しばらく進むと本殿です。

本殿を左に進むと総社御門、抜けると大手門前公園に出ます。

ここから姫路城が見えます。

ホテルへ戻り本日の目的地、宝塚の手塚治虫ミュージアムへ向かいます。
姫路東ICから宝塚ICまで一本道のはずが、カーナビの左右案で地図に無い新名神へ入ってしまう。
宝塚北SAのスマートICで出入りして、宝塚ICへ元のルートで目的地に到着です。

火の鳥がお出迎えです。

入場券を購入して入館します。

アニメのフィギュアーがお出迎えしてくれます。


館内を見学後に隣の宝塚宝塚大劇場へ。
「ベルサイユのばら」のオスカル&アンドレの銅像があります。

横には、ばらが咲いていました。
SAで休憩しながら家に帰ります。
3日間で796kmを走行。
燃費は、25.2km/L、一度給油しましたが、ギリギリ無給油で行ける距離でした。
本日の徒歩数=12,047歩
姫路市内のウォーキングルートは、こちら

この記事へのコメント