なばなの里へ行ってきました
2018年3月18日(日)
晴れ
懸賞で「なばなの里」の入場券が当たり妻と行ってきました。
車で約1時間で到着、駐車場も入口近くにすんなり置けました。
なばなの里は、開園20周年。くまモンが出迎えてくれます。

しだれ梅と河津桜が満開です。

チューリップ園は、種類によて咲いています。

イルミネーション会場の昼は、こんな風です。

展望台から花壇のビオラとパンジーでくまモンが描かれていました。

園内で、温泉と食事をして夜のイルミネーションを待ちます。
会場へ行くと昼とは違い大勢の人です。
点灯式があり、点灯後に光のトンネルを潜ります。

メイン会場は、阿蘇をイメージした内輪山と外輪山にくまモンが上映されいます。

帰りは、光の桜トンネルです。

ライトアップされた夜桜と電飾のアイランド富士が綺麗です。

池もライトアップされ光の大河となっています。

ツインツーリーもイルミネーション。

光の雲海も綺麗でした。

今日の万歩計は、15,096歩4時間45分滞在しました。

徒歩ルートは、こちらです

![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
懸賞で「なばなの里」の入場券が当たり妻と行ってきました。
車で約1時間で到着、駐車場も入口近くにすんなり置けました。
なばなの里は、開園20周年。くまモンが出迎えてくれます。

しだれ梅と河津桜が満開です。

チューリップ園は、種類によて咲いています。

イルミネーション会場の昼は、こんな風です。

展望台から花壇のビオラとパンジーでくまモンが描かれていました。

園内で、温泉と食事をして夜のイルミネーションを待ちます。
会場へ行くと昼とは違い大勢の人です。
点灯式があり、点灯後に光のトンネルを潜ります。

メイン会場は、阿蘇をイメージした内輪山と外輪山にくまモンが上映されいます。

帰りは、光の桜トンネルです。

ライトアップされた夜桜と電飾のアイランド富士が綺麗です。

池もライトアップされ光の大河となっています。

ツインツーリーもイルミネーション。

光の雲海も綺麗でした。

今日の万歩計は、15,096歩4時間45分滞在しました。

徒歩ルートは、こちらです

この記事へのコメント