DAHONのタイヤ交換
DAHONのタイヤを見てみると、少しですが亀裂と糸がほつれています。

まだまだ利用できると思いますが、タイヤ交換します。
今までの交換履歴は、
2012年8月にSCHWALBE KOJAK20x1.35
2016年8月にKENDA KSMART20x1.35を交換しました。
今回は、DURO DB-7023 Rollover20x1.35です。
Amazonで一本¥1,109です。
Made in Taiwanの格安タイヤですが、品質には問題なさそうです。
KENDAは、Made in Chinaでした。
大きなブロックパタンと溝です。
回転方向の記載が無い、メーカのロゴは、左右同じです。
ブロックバターンより回転方向を合わせます。
前輪のチューブは、2016年10月にパンクして補修していたので交換します。
交換したチューブは、予備とします。
タイヤもとりあえず保管します。
前輪タイヤを外します。
ブレーキパッドの溝が見えなくなるくらい摩耗してしています。

自転車を買ってから後輪用は一度交換したが、前輪は未交換。
前後のタイヤ交換後にブレーキパッドを買いに行く。
パッドも交換して、試走します。

タイヤの空気圧表示がKENDAより0.5気圧低めです。
毎回、ハンドポンプで空気を入れていますが圧力計が無いので手はいる限度まで入れています。
多分、今までと同じくらいの圧力ですが、パターンのせいかゴツゴツと手に伝ってきます。
自転車の季節になってきましたね。
どこかへ、出かけたいと思います。

まだまだ利用できると思いますが、タイヤ交換します。
今までの交換履歴は、
2012年8月にSCHWALBE KOJAK20x1.35
2016年8月にKENDA KSMART20x1.35を交換しました。
今回は、DURO DB-7023 Rollover20x1.35です。
Amazonで一本¥1,109です。
Made in Taiwanの格安タイヤですが、品質には問題なさそうです。
KENDAは、Made in Chinaでした。
大きなブロックパタンと溝です。
回転方向の記載が無い、メーカのロゴは、左右同じです。
ブロックバターンより回転方向を合わせます。
前輪のチューブは、2016年10月にパンクして補修していたので交換します。
交換したチューブは、予備とします。
タイヤもとりあえず保管します。
前輪タイヤを外します。
ブレーキパッドの溝が見えなくなるくらい摩耗してしています。

自転車を買ってから後輪用は一度交換したが、前輪は未交換。
前後のタイヤ交換後にブレーキパッドを買いに行く。
パッドも交換して、試走します。

タイヤの空気圧表示がKENDAより0.5気圧低めです。
毎回、ハンドポンプで空気を入れていますが圧力計が無いので手はいる限度まで入れています。
多分、今までと同じくらいの圧力ですが、パターンのせいかゴツゴツと手に伝ってきます。
自転車の季節になってきましたね。
どこかへ、出かけたいと思います。
この記事へのコメント