プリンターの印刷時は、プリンターとパソコンをUSBで接続していました。
2階からプリンターを下しての利用は、使い勝手が悪い。
Wifiにてプリンターへ打ち出す設定を変更します。
![DSC_0471[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/DSC_04715B15D-thumbnail2.JPG)
普段は、ノートPCをスマホのテザリング接続してWEB利用しています。
プリンター本体のWifi設定の無線接続ウィザードを行うとプリンターがSSIDを拾います。
スマホのSSIDを選択してパスワードをセットします。
印刷時に新しいプリンターが出てきましたのUSB接続と区別するため名前をNet経由にします。

出力先をNet経由で印刷すると印刷されました。
便利です。
この記事へのコメント
簡単に設定できる分、セキュリティ設定には、気をつけたいですね。
スキャナーの画像取り込みは、パソコンを立ち上げなくてもプリンターのSDカードに保存できるなど便利な機能満載です。