ソーラー充電器
大規模災害で電源喪失した場合に備えて、ソーラー充電器を探します。
ソーラー付バッグは、1万円くらいなので除外。
小型のソーラーは、充電に数日必要とする。
サイクリングや登山などでも利用出きる大きさ、7W程度の物を選定します。

最終的にAmazonでGBtiger Sunpower 太陽電池パネル7W ¥1899を注文します。
これは、ソーラーパネル裏面にファスナー式のポケットがあり、この中にモバイルバッテリーを接続すれば、使い勝手が非常に良い。
EMS便で中国から7日で到着します。
以前から利用していたモバイルバッテリー2000mAhを接続して充電します。

電流計を接続してみましたが、直射日光で表示が見えません。
取り外して確認すると6分当たり47mAhでした。
計算上では、約4時間で満充電される。
続けて充電してみる。
2時間は、晴れていたがその後に曇天。
6時間後に確認するとバッテリーの表示LEDは3個、電流計2471mAhとほぼ満タンです。
リュックに取り付けるとこんな感じ。

ウエストバッグはこんな感じです。

カラビナ2個も付いてます。
パネルを数枚利用するタイプは、発電量に魅力もありますが折りたたむとかさ張ります。
また、パネルの枚数で価格も比例します。
このパネルの大きさは、縦320mm横175mm、パネル部厚が約5mm、モバイルバッテリーを入れた所で20mm。
折りたたむ必要もなくコンパクトです。
普段使いでも活用できますね。
ソーラー付バッグは、1万円くらいなので除外。
小型のソーラーは、充電に数日必要とする。
サイクリングや登山などでも利用出きる大きさ、7W程度の物を選定します。

最終的にAmazonでGBtiger Sunpower 太陽電池パネル7W ¥1899を注文します。
これは、ソーラーパネル裏面にファスナー式のポケットがあり、この中にモバイルバッテリーを接続すれば、使い勝手が非常に良い。
EMS便で中国から7日で到着します。
以前から利用していたモバイルバッテリー2000mAhを接続して充電します。

電流計を接続してみましたが、直射日光で表示が見えません。
取り外して確認すると6分当たり47mAhでした。
計算上では、約4時間で満充電される。
続けて充電してみる。
2時間は、晴れていたがその後に曇天。
6時間後に確認するとバッテリーの表示LEDは3個、電流計2471mAhとほぼ満タンです。
リュックに取り付けるとこんな感じ。

ウエストバッグはこんな感じです。

カラビナ2個も付いてます。
パネルを数枚利用するタイプは、発電量に魅力もありますが折りたたむとかさ張ります。
また、パネルの枚数で価格も比例します。
このパネルの大きさは、縦320mm横175mm、パネル部厚が約5mm、モバイルバッテリーを入れた所で20mm。
折りたたむ必要もなくコンパクトです。
普段使いでも活用できますね。
この記事へのコメント