茶臼山高原の芝桜まつりと茶臼山
2017年6月3日(土)晴れ
明日で最終日の茶臼山高原の芝桜まつりへ向います。
グリーンロードと茶臼山高原道路を経由して約100km、2時間で到着します。
9時40分で高原駐車場は満車、最上部の第4駐車場へ廻されれます。
高原駐車場の人は、リフトを利用して、まつり会場へ向いますが待ちの行列が出来ています。
幸い、会場までは一番近い駐車場なので徒歩で向います。
スキー場の斜面は、かなりの傾斜です。

上り終わった丘に芝桜の花畑があります。

ピンクの花は、心が和みます。
花畑を一周して、萩太郎山の展望台へ。
吹く風が少し寒いが心地よい。
さて、下山して本命の茶臼山へ向います。
西登山コースは、コースの半分は、開けた丘を進みます。
途中から木立の中になりますが30分程で山頂へ。

愛知県の最高峰1416mです。

萩太郎山と茶臼山の2山で2時間30分でした。

帰りに平谷温泉、ひまわりの湯へ。

汗を流し、さっぱり。
たのしい一日でした。
茶臼山ウォーキングルートは、こちらです
明日で最終日の茶臼山高原の芝桜まつりへ向います。
グリーンロードと茶臼山高原道路を経由して約100km、2時間で到着します。
9時40分で高原駐車場は満車、最上部の第4駐車場へ廻されれます。
高原駐車場の人は、リフトを利用して、まつり会場へ向いますが待ちの行列が出来ています。
幸い、会場までは一番近い駐車場なので徒歩で向います。
スキー場の斜面は、かなりの傾斜です。

上り終わった丘に芝桜の花畑があります。

ピンクの花は、心が和みます。
花畑を一周して、萩太郎山の展望台へ。
吹く風が少し寒いが心地よい。
さて、下山して本命の茶臼山へ向います。
西登山コースは、コースの半分は、開けた丘を進みます。
途中から木立の中になりますが30分程で山頂へ。

愛知県の最高峰1416mです。

萩太郎山と茶臼山の2山で2時間30分でした。

帰りに平谷温泉、ひまわりの湯へ。

汗を流し、さっぱり。
たのしい一日でした。
茶臼山ウォーキングルートは、こちらです
この記事へのコメント