嬉野温泉街を散歩
2017年5月13日(土)晴れ
昨日は、雨。
今日は、雨も上がり天気も回復して来ました。
嬉野温泉街を散歩します。
長崎街道の嬉野宿の碑があります。

江戸時代に整備されたとの事ですが、今でも山ばかりの所です。
当時は、さぞかし大変な所でしたね。
唯一、温泉が旅人を癒したのでしょう。
嬉野川を渡り、嬉野温泉公園を散策します。

古そうな鉄の橋を渡るとシーボルトのお湯があります。

朝6時から営業をしています。
大人400円です。

嬉野温泉のぬめりのあるお湯は、ナトリウム炭酸水素塩泉。
日本三大美肌の湯に選ばれています。
この先へ進むと足湯があります。

24時間利用可能です。
旅館へ戻り朝湯に入ります。
気持ちがいいです、肌がツルツルになります。
朝食を済ませ、近くのブーゲンハウス嬉野へ向います。

25種400本のブーゲンビリアが出迎えてくれます。

ブーゲンビリアの鮮やかな色は、厳密に言うと花びらではなく、苞(ほう)と呼ばれる葉が変化したもの。

本当の花は苞(ほう)の中で2つ~3つかたまって咲く、白や黄色の小さい部分です。
金運が訪れるといわれる「カルフォルニアゴールド」です。

美しいだけでなく、見れば見るほど不思議な花と言えそうです。
たのしく嬉野を満喫しました。
散歩ルートは、こちらです

昨日は、雨。
今日は、雨も上がり天気も回復して来ました。
嬉野温泉街を散歩します。
長崎街道の嬉野宿の碑があります。

江戸時代に整備されたとの事ですが、今でも山ばかりの所です。
当時は、さぞかし大変な所でしたね。
唯一、温泉が旅人を癒したのでしょう。
嬉野川を渡り、嬉野温泉公園を散策します。

古そうな鉄の橋を渡るとシーボルトのお湯があります。

朝6時から営業をしています。
大人400円です。

嬉野温泉のぬめりのあるお湯は、ナトリウム炭酸水素塩泉。
日本三大美肌の湯に選ばれています。
この先へ進むと足湯があります。

24時間利用可能です。
旅館へ戻り朝湯に入ります。
気持ちがいいです、肌がツルツルになります。
朝食を済ませ、近くのブーゲンハウス嬉野へ向います。

25種400本のブーゲンビリアが出迎えてくれます。

ブーゲンビリアの鮮やかな色は、厳密に言うと花びらではなく、苞(ほう)と呼ばれる葉が変化したもの。

本当の花は苞(ほう)の中で2つ~3つかたまって咲く、白や黄色の小さい部分です。
金運が訪れるといわれる「カルフォルニアゴールド」です。

美しいだけでなく、見れば見るほど不思議な花と言えそうです。
たのしく嬉野を満喫しました。
散歩ルートは、こちらです

この記事へのコメント