立山黒部アルペンルート その2
2017年4月29日(土)曇り時々晴れ
朝4:00モーニングコールの電話が鳴ります。
ご来光バスの開催です。
4:20ホテルのフロントへ集合。
室堂ターミナルへ向います。

トローリーバスへ乗車、約10分で大観峰へ到着します。
階段をひたすら上り展望台へ到着します。

針ノ木岳、赤沢岳、爺々岳、鹿島槍ヶ岳の山々が一望できます。
徐々に東の空が明るくなります。
少しガスが流れ、雪もちらつき始めます。
5:02ご来光です。

しばし至福の時を過ごします。
帰りのバスの時刻となりホテルへ戻ります。
朝食までは時間があるので朝風呂へ行きます。
風呂上りに地ビール「星の空」を飲み干します。

朝食は6:40からです。

お腹いっぱい頂きました。
8:45にホテルより室堂ターミナル向うと大勢のスキー客でごったがえしています。
この時間は、立山方面から来た客です。
大観峰行きのバスを待っていると反対側からの一番バスが到着します。
大勢の人々が室堂に集まりパニック状態のようです。
9:15発のバスに60名位並んでいます。
全員が座れるように2台で出発です。
途中で、反対側のバスとすれ違います。
対向のバスは5台、立ち席の満車です。
大観峰へ到着、展望台は早朝に行ったのでロープウェイ乗り場へ向います。
みなさん、展望台へ行ったのかロープウェイは空き空きです。
標高差500mを一気に下ります。
黒部平に到着し、散策します。

有料の写真撮影に皆さん並んでいます。
写真屋さん儲かりますね。
黒部平からケーブルカーに乗ります。

最大31度の急勾配400mを下ります。
黒部湖駅に到着、ダム堤を歩きます。

ダムの中央辺りで、GPSのログ収集がoffしているのに気づきonします。
ダムの反対側に到着、レインボーテラスへの階段は残雪のため通行禁止です。
トンネル内の階段を上ります。
途中に湧水があります。

少し休憩して階段を上ります。
テラスに到着。
ダム全体が見渡せます。

渇水期なので放水はしていません。
屋内へ入るとプロジェクトX、黒四ダムのDVDが放映されていました。
先へ進みます。
黒部ダム駅でトローリーバスを待っていると「くろにょん」がお出迎え。

扇沢から来た人でごったがえしています。
逆方向はすきすきです。
扇沢へ到着すると、これから向う人でごったがえしています。
信濃大町行きバスは、1時間に一本の割合なので待ちます。
バスは、数名しか乗車しません。
逆ルートでよかったです。
信濃大町に到着します。

信濃大町からは、臨時特急しなのに乗車、乗り換無しで帰れました。

GPSのログ記録はこちらです。
美女平から室堂まで高原バスに乗車

室堂平と雪の大谷を散策

大観峰からご来光

黒部ダムを散策

朝4:00モーニングコールの電話が鳴ります。
ご来光バスの開催です。
4:20ホテルのフロントへ集合。
室堂ターミナルへ向います。

トローリーバスへ乗車、約10分で大観峰へ到着します。
階段をひたすら上り展望台へ到着します。

針ノ木岳、赤沢岳、爺々岳、鹿島槍ヶ岳の山々が一望できます。
徐々に東の空が明るくなります。
少しガスが流れ、雪もちらつき始めます。
5:02ご来光です。
しばし至福の時を過ごします。
帰りのバスの時刻となりホテルへ戻ります。
朝食までは時間があるので朝風呂へ行きます。
風呂上りに地ビール「星の空」を飲み干します。

朝食は6:40からです。

お腹いっぱい頂きました。
8:45にホテルより室堂ターミナル向うと大勢のスキー客でごったがえしています。
この時間は、立山方面から来た客です。
大観峰行きのバスを待っていると反対側からの一番バスが到着します。
大勢の人々が室堂に集まりパニック状態のようです。
9:15発のバスに60名位並んでいます。
全員が座れるように2台で出発です。
途中で、反対側のバスとすれ違います。
対向のバスは5台、立ち席の満車です。
大観峰へ到着、展望台は早朝に行ったのでロープウェイ乗り場へ向います。
みなさん、展望台へ行ったのかロープウェイは空き空きです。
標高差500mを一気に下ります。
黒部平に到着し、散策します。

有料の写真撮影に皆さん並んでいます。
写真屋さん儲かりますね。
黒部平からケーブルカーに乗ります。

最大31度の急勾配400mを下ります。
黒部湖駅に到着、ダム堤を歩きます。

ダムの中央辺りで、GPSのログ収集がoffしているのに気づきonします。
ダムの反対側に到着、レインボーテラスへの階段は残雪のため通行禁止です。
トンネル内の階段を上ります。
途中に湧水があります。

少し休憩して階段を上ります。
テラスに到着。
ダム全体が見渡せます。

渇水期なので放水はしていません。
屋内へ入るとプロジェクトX、黒四ダムのDVDが放映されていました。
先へ進みます。
黒部ダム駅でトローリーバスを待っていると「くろにょん」がお出迎え。

扇沢から来た人でごったがえしています。
逆方向はすきすきです。
扇沢へ到着すると、これから向う人でごったがえしています。
信濃大町行きバスは、1時間に一本の割合なので待ちます。
バスは、数名しか乗車しません。
逆ルートでよかったです。
信濃大町に到着します。
信濃大町からは、臨時特急しなのに乗車、乗り換無しで帰れました。

GPSのログ記録はこちらです。
美女平から室堂まで高原バスに乗車

室堂平と雪の大谷を散策

大観峰からご来光

黒部ダムを散策

この記事へのコメント