BIKE TOKYOへ参加しました
2016年11月27日(日)曇り
夜中に降った雨は止みましたが、道路はウエット状態。
天気予報の降水確率も80%と高く、雨具を準備します。
集合場所の東京臨海広域防災公園へ輪行して向う事にします。
武蔵小杉から総武線で大崎へ、ここで臨海線へ乗り換えます。

輪行している人は、見かけません。
7:25に国際展示場駅に到着します。
数名、自転車を組立している人がいます。

自分も組立して会場へ向います。
駅の隣の区画なので、すぐに集合場所へ到着です。

開会式後にスタートします。
曲がり角にでは、係り員が誘導してくれるので安心して走れます。
最初のエイドステーションの横網町公園に到着します。
みたらし団子と人形焼きのおもてなしがありました。

この公園には、関東大震災と空襲の被災展示室があります。


見学を終え、出張中の自分は災害に対する備えが無ない。
帰ったら準備をします。
休憩を終え、次のエイドステーションへ向います。
外苑に到着すると、結婚式が行われていました、お幸せに。

外苑の銀杏並木は、道路が遊歩道となり大勢の人です。

外苑のエイドステーションに到着、ここではケーキとバナナのおもてなしがありました。
ゴールへ向ってスタートします。
勝どき橋を渡ります。
話題になっている豊洲市場前を通過します。

スタートして2時間30分でゴールです。

雨は降りませんでしたが寒い一日でした。
今回で、ブログの記事数が500件となりました。
走行したルートは、こちらです。

夜中に降った雨は止みましたが、道路はウエット状態。
天気予報の降水確率も80%と高く、雨具を準備します。
集合場所の東京臨海広域防災公園へ輪行して向う事にします。
武蔵小杉から総武線で大崎へ、ここで臨海線へ乗り換えます。

輪行している人は、見かけません。
7:25に国際展示場駅に到着します。
数名、自転車を組立している人がいます。

自分も組立して会場へ向います。
駅の隣の区画なので、すぐに集合場所へ到着です。

開会式後にスタートします。
曲がり角にでは、係り員が誘導してくれるので安心して走れます。
最初のエイドステーションの横網町公園に到着します。
みたらし団子と人形焼きのおもてなしがありました。

この公園には、関東大震災と空襲の被災展示室があります。


見学を終え、出張中の自分は災害に対する備えが無ない。
帰ったら準備をします。
休憩を終え、次のエイドステーションへ向います。
外苑に到着すると、結婚式が行われていました、お幸せに。

外苑の銀杏並木は、道路が遊歩道となり大勢の人です。

外苑のエイドステーションに到着、ここではケーキとバナナのおもてなしがありました。
ゴールへ向ってスタートします。
勝どき橋を渡ります。
話題になっている豊洲市場前を通過します。

スタートして2時間30分でゴールです。

雨は降りませんでしたが寒い一日でした。
今回で、ブログの記事数が500件となりました。
走行したルートは、こちらです。

この記事へのコメント
IDやPWは、主催者のサイトに表示されています
http://www.tour-de-nippon.jp/series/biketokyo2016/attend/after/