御在所岳
2016年8月11日(木)晴れ
今日は、山の日。
かみさんと御在所岳に登ります。
中登山道は、落石のおそれがあるため通行禁止。
一番緩やかな裏登山道からを予定しています。
名古屋からは、高速バスが便利ですが今日は、お盆の帰省渋滞が予想されるので電車で向かいます。
近鉄湯の山温泉からはバスで三交湯の山温泉に到着します。
みなさん登山者ですが、ほとんどの人がロープウェイ乗り場へ歩いています。
道路を歩いている人に裏登山道の入り口を教えてもらい、一合目に到着です。

このコースで向かう人影が見えません。
一気に階段を登ります。
しばらくすると登山者ポストがあり記載します。
後ろか来た団体に先を譲ります。
山道から沢の岩場に出ます。
スタートして約1時間、藤内小屋に到着すます。

少し早いが、ここで昼食にします。
トイレや飲み物の販売もあります。
エネルギーも補充され再出発します。
丸太の橋や鎖場などもあります。

平均斜度15%の登山道を進みます。
約3時間で国見峠に到着します。

山頂まではもう少しです。
舗装道に出て、向こうに見えるのが山頂だとかみさんに説明するともう歩けないとの事。
ロープウェイで下山しようとしたら、かみさんがリフトで山頂に行きたいと言われリフトに乗ります。
あっと言う間に御在所岳山頂に到着。

帰りは、もちらんロープウェイで下山、駅前の旅館で日帰り温泉で汗を流します。
バスで近鉄湯の山温泉へ、帰りは近鉄特急に乗ります。
特別企画で乗車した人にビールのプレゼントがありました。

たのしい1日でした。
歩数=18,808歩
GPSの電波が一時受信できなかったので、このようなルートになってしまいました。
ルートは、こちらから

YAMAPの活動日記はこちらです。
今日は、山の日。
かみさんと御在所岳に登ります。
中登山道は、落石のおそれがあるため通行禁止。
一番緩やかな裏登山道からを予定しています。
名古屋からは、高速バスが便利ですが今日は、お盆の帰省渋滞が予想されるので電車で向かいます。
近鉄湯の山温泉からはバスで三交湯の山温泉に到着します。
みなさん登山者ですが、ほとんどの人がロープウェイ乗り場へ歩いています。
道路を歩いている人に裏登山道の入り口を教えてもらい、一合目に到着です。

このコースで向かう人影が見えません。
一気に階段を登ります。
しばらくすると登山者ポストがあり記載します。
後ろか来た団体に先を譲ります。
山道から沢の岩場に出ます。
スタートして約1時間、藤内小屋に到着すます。

少し早いが、ここで昼食にします。
トイレや飲み物の販売もあります。
エネルギーも補充され再出発します。
丸太の橋や鎖場などもあります。

平均斜度15%の登山道を進みます。
約3時間で国見峠に到着します。

山頂まではもう少しです。
舗装道に出て、向こうに見えるのが山頂だとかみさんに説明するともう歩けないとの事。
ロープウェイで下山しようとしたら、かみさんがリフトで山頂に行きたいと言われリフトに乗ります。
あっと言う間に御在所岳山頂に到着。

帰りは、もちらんロープウェイで下山、駅前の旅館で日帰り温泉で汗を流します。
バスで近鉄湯の山温泉へ、帰りは近鉄特急に乗ります。
特別企画で乗車した人にビールのプレゼントがありました。

たのしい1日でした。
歩数=18,808歩
GPSの電波が一時受信できなかったので、このようなルートになってしまいました。
ルートは、こちらから

YAMAPの活動日記はこちらです。
この記事へのコメント