猿投山

2016年7月10日(日)晴れ

来週、かみさんが富士登山するとの事で練習に猿投山に登ります。

自転車で、車道を走った事はありますが、今回は徒歩での登山です。

車で、猿投神社登山者用駐車場に車をおきます。

すでに登山者で満車状態です。

始めは車道を1.5km歩きます。

登山口到着します。

ここから登山です。

DSC_0695.JPG

御門杉の横を通過します。

登山道は、木陰の中にあります。

昨日の雨で湿度は高いが、花崗岩の山なので水溜りはありません。

木に覆われているので周りの景色を見る事は出来ません。

東の宮の鳥居に到着します。

DSC_0702.JPG

車道があり、自転車で2回ほど来ました。

ここには、トイレも完備されています。

ここから10分ほどで東の宮に到着です。

DSC_0697.JPG

おやつタイムに休憩します。

木に覆われているのでGarminのGPSは、電波受信不能。

携帯電話を見るとGPSログ収集が止まっているではないか!

今回のルートラボは、途中からの表示になります。

東の宮から山頂まで約20分で到着です。

DSC_0701.JPG

標高629mの山頂は、ベンチなどがあり北側を望むことが出来ます。

ここで折り返し、来た道を帰ります。

DSC_0699.JPG

おおよそ3時間20分で駐車場に到着します。

徒歩数18,481歩でした。

登山ルートは、こちらです。

20160710猿投山

自転車で行った時のブログはこちらです。

この記事へのコメント