シンガポールZOOと九州パンケーキ

2016年7月3日(日)晴れ

シンガポール北部に位置する動物園へ向います。

帰りに九州パンケーキ食べに行く予定です。

お店の位置を確認するため、NOVENAへ向います。

結果、見つからず。

帰りにお店を探すこ事にします。

動物園を目指し、Upper Thomson Roadをを北上します。

片側3車線の道路は、大木が生い茂り道路をを木陰にしてくれます。

DSC_0673.JPG

慣れた左側通行は、走りやすい。

左折レーンには注意が必要だが、T字路では右折するのに道路の左端でも右折出来るのは便利である。

スタートして1時間40分でアッパーセレター貯水池に到着です。

DSC_0682.JPG

ここでアクシデント発生です。

右のべダル破損です。

DSC_0681.JPG

軸から踏み板のプラスチック部が外れます。

力が入らないものの漕げるので動物園に向います。

DSC_0675.JPG

サマセットから2時間でシンガポール動物園に到着です。

DSC_0677.JPG

入園券を買うための列が出来ています。

入園券は15$です。

DSC_0679.JPG

折れたべダルで帰りは2倍くらいの時間がかかりそうなので入園は断念、ここで折り返し帰ります。

走行距離54.6km 4時間45分でサマセットへ帰ってきました。

九州パンケーキのお店は、MRTで向います。

サマセットからNOVENA駅まで3駅です。

駅前の道路を右側へ進み歩道橋を渡った反対側にお店はあります。

DSC_0687.JPG

店内は、空いています。

席へ案内され、Kyushu Good OL’Classicを注文します。

税、サービス料込で9.2$です。

DSC_0684.JPG

おいしく頂きました。

名古屋では、テレビ放送(カンブリア宮殿)の影響で品切れのミックス粉を買おうとしましたが税別で7.8$します。

日本では、380円なので帰ってから買う事にします。

次に、破損したべダルを買いに行きます。

同じ形の物があり10$で買ってきました。

交換しようしたがネジの径が微妙ににちがう。

DSC_0690.JPG

踏み板だけを交換しようするが、壊れたべダルはベアリングを使用せず、ナイロンと軸に塗られたグリスタイプ。

交換出来ないので、壊れたべダルを仮処置しました。

シンガポール動物園まのルートはこちらです。

20160703SingaporeZoo

この記事へのコメント