多摩動物公園と京王れーるランドへ行ってきました
2015年11月7日(日)曇り時々晴れ
今日は、労働組合のイベント、あるけあるけ大会で多摩動物公園へ向います。
多摩動物公園に到着、大勢の参加者と入場します。

コースの途中にあるチェックポイントのクイズの答え記入用紙に記入します。
最初のチェックポイントへ行く途中の昆虫館に入ります。
はきりあり展示、実際に見るのは初めてです。

葉を食料にするのではなく、きのこを栽培して食料にしています。
次は蝶の館です。

優雅に大量の蝶が舞っています。
園内を進むとライオンバスがあります。

獣舎内をバスで遊覧できます。
大勢の人が並んでいるのでパスします。
アフリカゾウ、勇敢な巨体です。

カンガルーはお昼ねタイム。

夜行性のコアラは睡眠タイムです。

レッサーパンダは、こちらを向いてくれません。

途中で園内を大改装している所があります。
アジアゾウ舎の工事です。

早くできるといいですね。
園内の途中にあったクイズです。
1.アフリカゾウはどっちだ?

2.インドサイの角は何本?

3.コアラの鼻はどーれ?

4.レッサーパンダのおなかの色は?

クイズの答えを記入用紙に記入してゴールへ。
記念品とお弁当をいただきます。

大勢の参加者が既にゴールして昼食です。

食事を済ませ、次の目的地「京王れーるランド」へ向います。
場所は、京王多摩動物公園前駅です。

電車と同じ券売機で入場券を買います。

入場は、駅と同じ自動改札機です。
屋外展示は、デハ2400形。

デハ2010形

クハ5700形

クハ3700形

デハ6400形

屋内の展示コーナーへ
自動改札機は内部が見えるようになっています。

初めは、小型運転体験シミュレータ。

待ち時間も無いので体験します。
残りの距離表示がされますので、0mでの停止は思ったより簡単です。
でも実際は、ホームドアの設置箇所もあるのでセンチ単位の精度が求められますね。
ジオラマの電車も運転が出来ます。

本格的運転体験シュミレータは1回300円です。

電車のパンタグラフ、車軸やモーターの展示もあります。
東洋電機製造のモータは150kW、910kgもあります。

今時は、インバーターや回生発電は普通でしょうね。
楽しい一日でした。
徒歩=21863歩
動物園の徒歩ルートはこちらです。

今日は、労働組合のイベント、あるけあるけ大会で多摩動物公園へ向います。
多摩動物公園に到着、大勢の参加者と入場します。

コースの途中にあるチェックポイントのクイズの答え記入用紙に記入します。
最初のチェックポイントへ行く途中の昆虫館に入ります。
はきりあり展示、実際に見るのは初めてです。

葉を食料にするのではなく、きのこを栽培して食料にしています。
次は蝶の館です。

優雅に大量の蝶が舞っています。
園内を進むとライオンバスがあります。

獣舎内をバスで遊覧できます。
大勢の人が並んでいるのでパスします。
アフリカゾウ、勇敢な巨体です。

カンガルーはお昼ねタイム。

夜行性のコアラは睡眠タイムです。

レッサーパンダは、こちらを向いてくれません。

途中で園内を大改装している所があります。
アジアゾウ舎の工事です。

早くできるといいですね。
園内の途中にあったクイズです。
1.アフリカゾウはどっちだ?

2.インドサイの角は何本?

3.コアラの鼻はどーれ?

4.レッサーパンダのおなかの色は?

クイズの答えを記入用紙に記入してゴールへ。
記念品とお弁当をいただきます。

大勢の参加者が既にゴールして昼食です。

食事を済ませ、次の目的地「京王れーるランド」へ向います。
場所は、京王多摩動物公園前駅です。

電車と同じ券売機で入場券を買います。

入場は、駅と同じ自動改札機です。
屋外展示は、デハ2400形。

デハ2010形

クハ5700形

クハ3700形

デハ6400形

屋内の展示コーナーへ
自動改札機は内部が見えるようになっています。

初めは、小型運転体験シミュレータ。

待ち時間も無いので体験します。
残りの距離表示がされますので、0mでの停止は思ったより簡単です。
でも実際は、ホームドアの設置箇所もあるのでセンチ単位の精度が求められますね。
ジオラマの電車も運転が出来ます。

本格的運転体験シュミレータは1回300円です。

電車のパンタグラフ、車軸やモーターの展示もあります。
東洋電機製造のモータは150kW、910kgもあります。

今時は、インバーターや回生発電は普通でしょうね。
楽しい一日でした。
徒歩=21863歩
動物園の徒歩ルートはこちらです。

この記事へのコメント