ルートラボの一部機能がJavaScript化されました
ルートラボを開くといつもと少し違っている。
左上に「Silverlight版」の文字。

LatLongLabからのお知らせを見ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年10月15日
LatLongLabでは従来Silverlight版で提供していたルートラボの「ルートを見る」機能のJavaScript版を公開しました。
これによりSilverlightのバージョンアップなどがされないブラウザ環境においても引き続きルートラボをお使いいただけるようになりました。
従来のSilverlight版への切り替えも可能になっております。
今後もLatLongLabではルートラボのJavaScript化を継続して進めていく予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
との事です。
ブラウザをEdgeでルートを開くと表示されるではないか!
先月、Silverlightについて記事を書いたばかりなのに、改善されている。
ただ、ルートを描くは対応しておらず従来の「ルートを描くJS版(β)」のまま。
これでは、gpsログのアップデートが出来ない。
近いうちに改善されるであろう。
左上に「Silverlight版」の文字。
LatLongLabからのお知らせを見ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年10月15日
LatLongLabでは従来Silverlight版で提供していたルートラボの「ルートを見る」機能のJavaScript版を公開しました。
これによりSilverlightのバージョンアップなどがされないブラウザ環境においても引き続きルートラボをお使いいただけるようになりました。
従来のSilverlight版への切り替えも可能になっております。
今後もLatLongLabではルートラボのJavaScript化を継続して進めていく予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
との事です。
ブラウザをEdgeでルートを開くと表示されるではないか!
先月、Silverlightについて記事を書いたばかりなのに、改善されている。
ただ、ルートを描くは対応しておらず従来の「ルートを描くJS版(β)」のまま。
これでは、gpsログのアップデートが出来ない。
近いうちに改善されるであろう。
この記事へのコメント