第二級陸上特殊無線技士を受験しました
2015年6月10日(水)晴れ
昨日、梅雨入りしたばかりなのに今日は、晴れです。
第二級陸上特殊無線技士を受験に向います。
勝どき駅より徒歩にて、試験会場の「ほっとプラザはるみ」へ向います。
ここは、ごみの収集場で廃熱を利用して、温水プールやジャグジーなどの
温水浴や流水マシンによる流水浴が楽しめます。
15分ぐらいで到着です。

試験会場は、2階。
受験番号から50名の受験者です。

10代から20代前半の受験者中、自分が最年長ですね。
合格発表は7月2日、合格しますように。
帰り道は、運河にかかる遊歩道橋を渡ります。

高層マンションの建築ラッシュです。
橋からレインボーブリッジも見えます。

勝どき駅より電車で帰りました。
徒歩数=11,669歩
昨日、梅雨入りしたばかりなのに今日は、晴れです。
第二級陸上特殊無線技士を受験に向います。
勝どき駅より徒歩にて、試験会場の「ほっとプラザはるみ」へ向います。
ここは、ごみの収集場で廃熱を利用して、温水プールやジャグジーなどの
温水浴や流水マシンによる流水浴が楽しめます。
15分ぐらいで到着です。

試験会場は、2階。
受験番号から50名の受験者です。

10代から20代前半の受験者中、自分が最年長ですね。
合格発表は7月2日、合格しますように。
帰り道は、運河にかかる遊歩道橋を渡ります。

高層マンションの建築ラッシュです。
橋からレインボーブリッジも見えます。

勝どき駅より電車で帰りました。
徒歩数=11,669歩
この記事へのコメント
法規で1問の間違い、合格確実です。