大田市場を見学に自転車で行ってきました
2015年5月23日(土)晴れ
先週行った野鳥公園のとなり、大田市場へ自転車で向います。
今日は、土曜なので開場しています。
自転車で20分ほどで到着します。
大田市場前の交差点から入場、警備室手前に自転車が置いてあってたの駐輪しようとすると警備室の裏に駐輪場があるからそちらに置いてください言われました。
5:00~15:00まで自由見学なので予約はいりません。
ただ、見学者用の駐車場はないので、隣接している野鳥公園の無料駐車に置くと1kmくらい歩く事になります。
管理棟前の駐輪場へ置き管理棟へ入ります。
見学者コースと書かれている2階へ進みます。

床に、見学者コースと書かれているルートに沿って進みます。

見学専用の通路ではなく、市場で使用している通路利用しての見学です。
通路からも屋外の持込場が見えます。

青果棟に到着です。
通路から階段を上り高い位置からの見学となります。
もう11時なので競りは終わって、荷物を運ぶフォークリフトがおもちゃのように走り回っています。

場内は、とても広いです。
青果棟から屋上の駐車場が通路なっています。

青果棟のシンボルが見えます。

先へ進むと水産棟になります。

鮮魚は、築地と思っていましたが、大田でも扱っているのです。

ぐるっと一周すると約20分ほどです。
見学者は、私以外にもう1組しかすれ違いませんでした。
管理棟には2軒、飲食店がありました。

お昼どきでしたが、食事をしている人は居ない感じです。
帰りは、運河沿いをポタします。

大井埠頭海浜中央公園→八潮の京浜運河緑道公園→大井Uターン→大井競馬場前→品川区民公園→
平和の森公園→大森ふるさとの海浜公園→呑川緑道と帰りまた。

大田区と品川区は、いい所です。
31.0km 2h24m
先週行った野鳥公園のとなり、大田市場へ自転車で向います。
今日は、土曜なので開場しています。
自転車で20分ほどで到着します。
大田市場前の交差点から入場、警備室手前に自転車が置いてあってたの駐輪しようとすると警備室の裏に駐輪場があるからそちらに置いてください言われました。
5:00~15:00まで自由見学なので予約はいりません。
ただ、見学者用の駐車場はないので、隣接している野鳥公園の無料駐車に置くと1kmくらい歩く事になります。
管理棟前の駐輪場へ置き管理棟へ入ります。
見学者コースと書かれている2階へ進みます。
床に、見学者コースと書かれているルートに沿って進みます。
見学専用の通路ではなく、市場で使用している通路利用しての見学です。
通路からも屋外の持込場が見えます。
青果棟に到着です。
通路から階段を上り高い位置からの見学となります。
もう11時なので競りは終わって、荷物を運ぶフォークリフトがおもちゃのように走り回っています。
場内は、とても広いです。
青果棟から屋上の駐車場が通路なっています。
青果棟のシンボルが見えます。
先へ進むと水産棟になります。
鮮魚は、築地と思っていましたが、大田でも扱っているのです。
ぐるっと一周すると約20分ほどです。
見学者は、私以外にもう1組しかすれ違いませんでした。
管理棟には2軒、飲食店がありました。
お昼どきでしたが、食事をしている人は居ない感じです。
帰りは、運河沿いをポタします。
大井埠頭海浜中央公園→八潮の京浜運河緑道公園→大井Uターン→大井競馬場前→品川区民公園→
平和の森公園→大森ふるさとの海浜公園→呑川緑道と帰りまた。
大田区と品川区は、いい所です。
31.0km 2h24m
この記事へのコメント