藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきました
2015年4月18日(土)晴れ
近くのコンビニで藤子・F・不二雄ミュージアム入場券を購入、2時間後の入場です。
環八を進みR1を左折、多摩川大橋を渡り多摩川CRを走ります。
堤防沿いに菜の花系の白い花が咲いて心地よいです。

等々力辺り、桜。

種類のちがう桜の木で3月18日から咲いていた。
ここは1ヶ月も楽しめます。
宿河原に到着、4年前に行ったドラえもんとパーマンに会えるコンビニへ行ってみることにします。
変わらず、そのままでした。

壁面には、ミュージアムまでの道案内があります。

建設中だったミュージアムもその年の9月には開館を迎え、やっと今回行くことになりました。
ミュージアムに到着です。

駐輪場はありますが駐車場はありません。
徒歩かバスでの移動となります。
入場時間から10分過ぎですが入場できない列が出来ています。
行列の途中にキャラクタが置いてあるので撮影します。






10分ほどで入場、場内は撮影禁止です。
案内用のレシーバを借り展示場内を見学します。
レシーバーは、外国人用に多言語も有ると事です。
屋外部は、写真撮影OKとの事です。
ジャイアンを一枚。

次にシアターへ。
上映が終わるとスクリーン前方が開き屋外へ出ます。
階段をのぼり、どこでもドアへ。

ここも屋外なので撮影はok。
ただし、撮影順番の列が出来ています。
見学を終え、生田緑地へ向います。
かわさき宙と緑の科学館に到着、プラネタリウムの上映時間が合わず。

来たルートで帰りました。
44.82km 3h5m
走行ルートは、こちらです
近くのコンビニで藤子・F・不二雄ミュージアム入場券を購入、2時間後の入場です。
環八を進みR1を左折、多摩川大橋を渡り多摩川CRを走ります。
堤防沿いに菜の花系の白い花が咲いて心地よいです。
等々力辺り、桜。
種類のちがう桜の木で3月18日から咲いていた。
ここは1ヶ月も楽しめます。
宿河原に到着、4年前に行ったドラえもんとパーマンに会えるコンビニへ行ってみることにします。
変わらず、そのままでした。
壁面には、ミュージアムまでの道案内があります。
建設中だったミュージアムもその年の9月には開館を迎え、やっと今回行くことになりました。
ミュージアムに到着です。
駐輪場はありますが駐車場はありません。
徒歩かバスでの移動となります。
入場時間から10分過ぎですが入場できない列が出来ています。
行列の途中にキャラクタが置いてあるので撮影します。
10分ほどで入場、場内は撮影禁止です。
案内用のレシーバを借り展示場内を見学します。
レシーバーは、外国人用に多言語も有ると事です。
屋外部は、写真撮影OKとの事です。
ジャイアンを一枚。
次にシアターへ。
上映が終わるとスクリーン前方が開き屋外へ出ます。
階段をのぼり、どこでもドアへ。
ここも屋外なので撮影はok。
ただし、撮影順番の列が出来ています。
見学を終え、生田緑地へ向います。
かわさき宙と緑の科学館に到着、プラネタリウムの上映時間が合わず。
来たルートで帰りました。
44.82km 3h5m
走行ルートは、こちらです
この記事へのコメント