求菩提温泉「卜仙の郷」へ行ってきました
2015年2月15日(日)曇り
今日は、コミュニティーバスにて求菩提温泉へ向います。
途中の停留所で市役所は大勢の人で集まっています。
東九州自動車道の開通前にマラソン大会が開催されるとの事です。
平日は、目的地まで500円ですが日曜日は100円均一です。
約40分で終点の求菩提資料館で下車します、もちろん一人です。
歩いて求菩提資料館へ到着です。

入場は無料、ひな祭りが多く飾られています。

求菩提修験道にかかわる銅板法華経、経塚出土品、神仏像、古文書、さらには山伏の生活用品等、豊富な資料を収蔵展示しています。

ここでも黒田官兵衛ゆかりの場所が案内されています。

見学を終え求菩提山の往復時間を聞くと2時間30分との事。

登山をあきらめ、本日の目的地「卜仙の郷」まで約3kmウォーキングします。
求菩提温泉に入ります、アルカリ性単純温泉で気持ちよい 。

お腹が空いたのレストランへ、今日はバスなのでお昼からビール。

食事は、1000円のうな重を注文します。おいしい~!

再度、お風呂に入ります。
日曜日のバスは5便、14:03に乗って帰りました。

徒歩数=14,244歩
今日は、コミュニティーバスにて求菩提温泉へ向います。
途中の停留所で市役所は大勢の人で集まっています。
東九州自動車道の開通前にマラソン大会が開催されるとの事です。
平日は、目的地まで500円ですが日曜日は100円均一です。
約40分で終点の求菩提資料館で下車します、もちろん一人です。
歩いて求菩提資料館へ到着です。

入場は無料、ひな祭りが多く飾られています。

求菩提修験道にかかわる銅板法華経、経塚出土品、神仏像、古文書、さらには山伏の生活用品等、豊富な資料を収蔵展示しています。

ここでも黒田官兵衛ゆかりの場所が案内されています。

見学を終え求菩提山の往復時間を聞くと2時間30分との事。

登山をあきらめ、本日の目的地「卜仙の郷」まで約3kmウォーキングします。
求菩提温泉に入ります、アルカリ性単純温泉で気持ちよい 。

お腹が空いたのレストランへ、今日はバスなのでお昼からビール。

食事は、1000円のうな重を注文します。おいしい~!

再度、お風呂に入ります。
日曜日のバスは5便、14:03に乗って帰りました。

徒歩数=14,244歩
この記事へのコメント