東扇島
2015年1月11日(日)晴れ
今年初めてのサイクリング、東扇島へ向います。
大師橋からは富士山が見えます。
![CIMG5311[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53115B15D-thumbnail2.JPG)
富士山が見えると気分がいいですね。
初詣に川崎大師へ向います。
大師JCT近くの駐車場からの人と東門前駅からの人で道路は人でいっぱい、
車どころか自転車も走れない状態です。
境内まで一方通行の流れができています。
![CIMG5314[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53145B15D-1bab4-thumbnail2.JPG)
家族の健康を祈願します。
大師公園を通り抜けR132にて、ちどり公園に向います。
ちどり公園に到着、対岸が東扇島です。
![CIMG5316[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53165B15D-64b71-thumbnail2.JPG)
人道入口より海底トンネルへ入ります。
途中で通行人と自転車に遭遇、稀です。
![CIMG5317[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53175B15D-31566-thumbnail2.JPG)
対岸に到着です。
この下を車道と人道が通っています。
![CIMG5318[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53185B15D-4e2f9-thumbnail2.JPG)
川崎マリエンに到着します。
展望台へ上ります。
![CIMG5319[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53195B15D-thumbnail2.JPG)
天気も良く展望台ポカポカです。
アクアラインと風の塔が見えます。
![CIMG5324[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53245B15D-0a8f2-thumbnail2.JPG)
西公園へ向います。
西公園行く途中に川崎東郵便局があります。
![CIMG5325[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53255B15D-85c63-thumbnail2.JPG)
地域区分及び国際郵便の交換業務を専門に取り扱うので通常の窓口やゆうちょ銀行はありません。
西公園では釣り客で賑わっています。
![CIMG5326[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53265B15D-58680-thumbnail2.JPG)
そろそろ戻ります。
帰りも海底トンネルを通り川崎へ買い物に向います。
久しく来ない間に市役所前の歩道は自転車道とコインパーキングになっていました。
![CIMG5328[1].JPG](https://kimamamani.up.seesaa.net/_imagesblog_90akimamam/CIMG53285B15D-cb991-thumbnail2.JPG)
走行距離36.4km 2h36m
今年初めてのサイクリング、東扇島へ向います。
大師橋からは富士山が見えます。
富士山が見えると気分がいいですね。
初詣に川崎大師へ向います。
大師JCT近くの駐車場からの人と東門前駅からの人で道路は人でいっぱい、
車どころか自転車も走れない状態です。
境内まで一方通行の流れができています。
家族の健康を祈願します。
大師公園を通り抜けR132にて、ちどり公園に向います。
ちどり公園に到着、対岸が東扇島です。
人道入口より海底トンネルへ入ります。
途中で通行人と自転車に遭遇、稀です。
対岸に到着です。
この下を車道と人道が通っています。
川崎マリエンに到着します。
展望台へ上ります。
天気も良く展望台ポカポカです。
アクアラインと風の塔が見えます。
西公園へ向います。
西公園行く途中に川崎東郵便局があります。
地域区分及び国際郵便の交換業務を専門に取り扱うので通常の窓口やゆうちょ銀行はありません。
西公園では釣り客で賑わっています。
そろそろ戻ります。
帰りも海底トンネルを通り川崎へ買い物に向います。
久しく来ない間に市役所前の歩道は自転車道とコインパーキングになっていました。
走行距離36.4km 2h36m
この記事へのコメント