札幌市内を散歩
2014年12月23日(火)晴れ
今日は市内を散歩します。
最初は北海道大学へ向います。
構内は雪に埋まっています。

雪道を歩いているとなんと自転車に乗っている人を発見!

MTバイクのよです。タイヤは雪道用なんでしょうか?
普通に走っていました。
雪道を歩きクラーク像へ到着です。

雪帽子を被っています。
次は、ポプラ並木へ向います。
大学構内とは思えない雪景色です。

しばらく進むとポプラ並木です。
冬なので葉はありません。

落雪事故防止なのだろうか?並木道は通行止めになっています。
次は、赤れんが庁舎へ向います。
10分程度で到着します。

1888年(明治21年)に赤れんが庁舎が完成して126年です。
新庁舎ができるまで約80年使用されたそうです。

現在は資料館として北海道の歴史と樺太関係資料などが展示されています。
次は、大通公園へ向います。

公園までは、5分程度到着です。
ミュンヘン・クリスマス市が開催されています。


ビールとソーセージを食します。寒いけどおいしい!
さて、きょうから宿泊先が変更なので移動します。
泊まるホテルには、カップうどんで作られたツリーがありました。

徒歩数=24,115歩
今日は市内を散歩します。
最初は北海道大学へ向います。
構内は雪に埋まっています。
雪道を歩いているとなんと自転車に乗っている人を発見!
MTバイクのよです。タイヤは雪道用なんでしょうか?
普通に走っていました。
雪道を歩きクラーク像へ到着です。
雪帽子を被っています。
次は、ポプラ並木へ向います。
大学構内とは思えない雪景色です。
しばらく進むとポプラ並木です。
冬なので葉はありません。
落雪事故防止なのだろうか?並木道は通行止めになっています。
次は、赤れんが庁舎へ向います。
10分程度で到着します。

1888年(明治21年)に赤れんが庁舎が完成して126年です。
新庁舎ができるまで約80年使用されたそうです。

現在は資料館として北海道の歴史と樺太関係資料などが展示されています。
次は、大通公園へ向います。

公園までは、5分程度到着です。
ミュンヘン・クリスマス市が開催されています。


ビールとソーセージを食します。寒いけどおいしい!
さて、きょうから宿泊先が変更なので移動します。
泊まるホテルには、カップうどんで作られたツリーがありました。

徒歩数=24,115歩
この記事へのコメント