旭山動物園へ行ってきました
2014年12月20日(土)晴れ
今日は、旭山動物園へバスで向います。
冬の旭山動物園日帰りコースです。

札幌駅バスターミナル8:50発、大人子供合わせて35名の乗車です。
天候は晴れ、出発して約1時間、砂川SAで休憩です。
駐車場には「かまくら」がありました。

動物の注意標識で、赤いきつねと緑の狸がありましたがシャッターチャンスが合いませんでした。
出発して約2時間30分で旭山動物園東門に到着です。

山の上から園内へ下ります。

冬季は、屋外展示していない動物もいます。

キリン舎では屋外で、元気に雪を食べています。

ニホンザルも屋外で元気に遊んでいます。

ペンギン舎では、元気に泳ぐ姿が観察できます。


アザラシの餌付けです。

屋内は、元気に泳ぐ姿が観察できます。

本日のメインイベント「ペンギンの散歩」です。
雪の歩道を目の前と通過します。
愛嬌のある歩き方です。

午後3時なのに太陽は、山陰に沈み始めます。
急に寒くなり解けていた雪面も凍り始めます。
帰りのバスの集合です、バスに乗り札幌駅まで帰りました。
札幌市内は暖かく雨になっていました。
今日は、旭山動物園へバスで向います。
冬の旭山動物園日帰りコースです。
札幌駅バスターミナル8:50発、大人子供合わせて35名の乗車です。
天候は晴れ、出発して約1時間、砂川SAで休憩です。
駐車場には「かまくら」がありました。
動物の注意標識で、赤いきつねと緑の狸がありましたがシャッターチャンスが合いませんでした。
出発して約2時間30分で旭山動物園東門に到着です。
山の上から園内へ下ります。
冬季は、屋外展示していない動物もいます。
キリン舎では屋外で、元気に雪を食べています。
ニホンザルも屋外で元気に遊んでいます。
ペンギン舎では、元気に泳ぐ姿が観察できます。
アザラシの餌付けです。
屋内は、元気に泳ぐ姿が観察できます。
本日のメインイベント「ペンギンの散歩」です。
雪の歩道を目の前と通過します。
愛嬌のある歩き方です。
午後3時なのに太陽は、山陰に沈み始めます。
急に寒くなり解けていた雪面も凍り始めます。
帰りのバスの集合です、バスに乗り札幌駅まで帰りました。
札幌市内は暖かく雨になっていました。
この記事へのコメント