サイクルモード2014へ行って来ました
2014年11月8日(土)曇り
雨が降りそうな空模様です。
会場の幕張メッセまで電車で行きます。
午後1時なので入口は混んでいません。

しかし場内は大盛況です。

前回行った2009年と比べると台湾や中国系および国内の小規模メーカがほとんど見あたらない。
会場規模も少し狭くなっているような気がします。
最初に目に止まったのは「チームスカイ」のサポートカーです。

このようなイベントで見かける黄色のサポートカーは止まっていませんでした。
通路では、曲芸乗りイベントをしています。

その先は、アキボウのブースです。
dahon2015モデルが陳列されています。

今年のモデルと変わっていないようです。
Clinchも展示しています。
値段は、税別で520,000円です。

以前は、試乗車があれば自由に乗れていたのですが
今日は順番待ちの状態です。
他のブースを巡ります。
するとヨネックに展示車があります。
さすがカーボンシャフトのトップブランド、国内製カーボン車体は650gだそうです。

次に、ガノーのブースにヘルメット装着ブラケット付のライトです。
売っているんですね。需要あり?

今年、自分が作ったのと似ています。
次にストラーダです。
もどきの自転車を持っている私には気になる所です。

最近は、ホイルもおしゃれになっています。
次は、リヤカー。

輪行は出来ませんが、かなりの容量を積めそうです。
値段は、19800円。
キャリアとかバックなど購入してもかなり高額になるのでこちらの選択肢もあり?
だだ、使用しない時に置いておくスペースが必要ですね。
イベント会場では、渡辺航さんのトークショーが開催されていました。

楽しい一日でした。
徒歩=16,280歩
雨が降りそうな空模様です。
会場の幕張メッセまで電車で行きます。
午後1時なので入口は混んでいません。

しかし場内は大盛況です。

前回行った2009年と比べると台湾や中国系および国内の小規模メーカがほとんど見あたらない。
会場規模も少し狭くなっているような気がします。
最初に目に止まったのは「チームスカイ」のサポートカーです。

このようなイベントで見かける黄色のサポートカーは止まっていませんでした。
通路では、曲芸乗りイベントをしています。

その先は、アキボウのブースです。
dahon2015モデルが陳列されています。

今年のモデルと変わっていないようです。
Clinchも展示しています。
値段は、税別で520,000円です。

以前は、試乗車があれば自由に乗れていたのですが
今日は順番待ちの状態です。
他のブースを巡ります。
するとヨネックに展示車があります。
さすがカーボンシャフトのトップブランド、国内製カーボン車体は650gだそうです。

次に、ガノーのブースにヘルメット装着ブラケット付のライトです。
売っているんですね。需要あり?

今年、自分が作ったのと似ています。
次にストラーダです。
もどきの自転車を持っている私には気になる所です。

最近は、ホイルもおしゃれになっています。
次は、リヤカー。

輪行は出来ませんが、かなりの容量を積めそうです。
値段は、19800円。
キャリアとかバックなど購入してもかなり高額になるのでこちらの選択肢もあり?
だだ、使用しない時に置いておくスペースが必要ですね。
イベント会場では、渡辺航さんのトークショーが開催されていました。

楽しい一日でした。
徒歩=16,280歩
この記事へのコメント