デジカメを買替えました
長年愛用してきたCASIO EV-8の電源が入らない。
バッテリは問題なし。
レンズカバーを開けると電源が入るスイッチが壊れたようだ。
買換えの条件は、ズームは5倍以上・GPS・1万円程度。
候補は、オリンパスSH-25MRとニコンS800Cです。
両方とも2年前の発売である。
最終的にOSがAndroidということでにニコンに決定。
まずは、メーカサイトより取扱説明書をダウンロードしようとサイトを見ると・・・
なんと後継機のS810Cの取説もあり両方をダウンロード。
S810Cは、サイズは同じでズームが10倍→12倍、大容量バッテリ、Android2.3→4.2と進化しています。
国内未発売、アメリカのアマゾンで$350もします。
国内でも販売されるでしょう。
私は、旧型のS800Cを通販サイトで購入します。

大きさは、スマホL-04(左)カメラ(右)とほぼ同じです。

Wi-Fiの設定をするとブラウザも出来て、まるでズームレンズ付きスマホです。
カメラとしての使用感は、特に違和感もなくシャッタとズーム以外は、ディスプレイのタッチ操作となります。
プログの更新も写真のUPもカメラで出来そうです。
バッテリは問題なし。
レンズカバーを開けると電源が入るスイッチが壊れたようだ。
買換えの条件は、ズームは5倍以上・GPS・1万円程度。
候補は、オリンパスSH-25MRとニコンS800Cです。
両方とも2年前の発売である。
最終的にOSがAndroidということでにニコンに決定。
まずは、メーカサイトより取扱説明書をダウンロードしようとサイトを見ると・・・
なんと後継機のS810Cの取説もあり両方をダウンロード。
S810Cは、サイズは同じでズームが10倍→12倍、大容量バッテリ、Android2.3→4.2と進化しています。
国内未発売、アメリカのアマゾンで$350もします。
国内でも販売されるでしょう。
私は、旧型のS800Cを通販サイトで購入します。

大きさは、スマホL-04(左)カメラ(右)とほぼ同じです。
Wi-Fiの設定をするとブラウザも出来て、まるでズームレンズ付きスマホです。
カメラとしての使用感は、特に違和感もなくシャッタとズーム以外は、ディスプレイのタッチ操作となります。
プログの更新も写真のUPもカメラで出来そうです。
この記事へのコメント