志賀島チャレンジサイクリングへエントリーしました
しばらくサイクリング大会へ参加していない。
調べると来月、「第25回志賀島チャレンジサイクリング大会」があります。
志賀島を出発して志賀島へ戻る約50kmのコースです。
制限時間が3時間と私にとって厳しい時間です。
実際にどれくらいの時間がかかるか実走してきました。
和白からスタート地点の志賀島まで14km40分かかりました。

志賀島を8:30スタート、島一周を約30分で回ります。
海の中道を通り雁ノ巣スポーツ公園で約1時間です。
折り返し地点のみなと100年公園で1時間15分。

港には輸出用の車が船に搭載されています。
信号の流れが悪く引っかかりながらも来た道を戻り志賀島入り口でスタートしてから約2時間です。
島を右回りで約40分。
志賀島チャレンジサイクリング大会のコースを約2時間40分かかりました。
帰りは、西戸崎駅から輪行して帰りました。
帰ってから完走できる事が確認できたので大会の申し込みをしました。
Webでの申し込みとクレジットカード決済なので簡単ですね。
大会当日の天気が晴れますように!
試走ルートはこちらです。

調べると来月、「第25回志賀島チャレンジサイクリング大会」があります。
志賀島を出発して志賀島へ戻る約50kmのコースです。
制限時間が3時間と私にとって厳しい時間です。
実際にどれくらいの時間がかかるか実走してきました。
和白からスタート地点の志賀島まで14km40分かかりました。
志賀島を8:30スタート、島一周を約30分で回ります。
海の中道を通り雁ノ巣スポーツ公園で約1時間です。
折り返し地点のみなと100年公園で1時間15分。
港には輸出用の車が船に搭載されています。
信号の流れが悪く引っかかりながらも来た道を戻り志賀島入り口でスタートしてから約2時間です。
島を右回りで約40分。
志賀島チャレンジサイクリング大会のコースを約2時間40分かかりました。
帰りは、西戸崎駅から輪行して帰りました。
帰ってから完走できる事が確認できたので大会の申し込みをしました。
Webでの申し込みとクレジットカード決済なので簡単ですね。
大会当日の天気が晴れますように!
試走ルートはこちらです。

この記事へのコメント
不参加、ある意味正解だったカモです。
この大会に参加したモノです。スタート開始から30分した頃です。
参加者が倒れておられました。動けずに声も発生できない状態で、道路中央のアスファルトの上で寝ておられました。
危険は付き物です。-----次回は出場は見合わせるつもりです。
事故があると翌年中止になる大会もありますね。
でも「志賀島チャレンジサイクリング」へ参加してサザエ飯を食べたかったです。
アフリカのサッカーチームじゃありませんが、試合(スタート)前には、祈祷が行われました。その甲斐なのでしょうか、死亡事故にはならずに済んだんだろう推測致します。
この日程は、他に2ケ所でサイクリング大会が福岡県の中で行われてました。当初別の大会に出場しようと探してると、志賀島もあるじゃないですかぁ。連絡してみると、10月になってから申し込みされてもOKとの回答。小学生も出る大会ですので、敷居は低いとの内容説明。さっそく、志賀島と雁ノ巣を巡ってみました。距離が長いので途中で休憩しないとカラダが持たん。と思い、国立公園の窓口で休憩しまた。これじゃ、完走はできる、しかし規程時間の3時間ギリギリかオーバーするなって思って帰宅しました。
大会ですが・・・・だいたい大会は、事故が起きるのはスタートして短い時間に発生するか終盤疲れた時に多いので、スタート方式も事前に問い合わせしました。時間差でスタートする方式と聞いて少し安心はしてました。
事故に合わず行くには先頭グループか、後半グループか迷うところです。自分は先頭から遅れる事20分にスタートする事にしました。
事故の発生したグループは先頭か10分遅れのグループだと思もわれます。地図で言うと海の中道という文字の「海」の文字の(さんずい)ら付近です。加速するゾーンです。
少し痛いくらいなら、ごまかすと思うのですが、そうじゃなく、顔面蒼白の状態でした。目も閉じたママ。恥ずかして目を閉じてるのじゃなく、症状が酷い様でした。
事故は他の人の情報では2人だったとかとも言ってたので・・・・相当イタ思いが2人も?とか思いました。
来月は、志賀島ー若松の130kmの大会や隣の県ではタイムトライアルもある様です。自分は出場しませんが見物に行くカモです。1月は下関であるそうです。そっちも見たいですネ。
今回の志賀島大会は呪われた場所を通過するコースを走行する設定しているので、事故があってもおかしくない場所です。松本清張の設定では、なた海岸は、自殺する設定になってるしー。
今回の記録は自分は、2時間でした。無理して走ったのがミエミエでした。