博多温泉
2014年8月23日(土)晴れ
久々のサイクリングです。
今日は、博多温泉 湯元へ向います。
いつものように和白を出発、R495→旧R3→博多駅→竹下駅と走ります。
出発して1時間15分で到着です。


なんと・・・今日は、臨時休業です。
温泉の前に温泉碑があります。

写真を撮って、近くの富士の苑へ向います。
那珂川沿い、5分程度で到着です。

ホテルやゴルフ練習場も兼ねています。
お湯の自動販売機もあります。

有料下駄箱があり、フロントで初めて来たと言うとシステムについて案内してくれました。
時間で料金が違い、一時間の場合は400円。
下駄箱使用料100円を引いた300円のチケットを自販機で購入との事です。
早速、入浴します。
お湯は、熱めです。
大浴場から一番湯への入口があり入ります。
源泉44℃、噴出量100ℓ/分、完全かけ流しの湯舟は、だれも入っていません。
露天の浅めの風呂もあり、この料金で大満悦でした。
帰りは、笹原駅より輪行して帰りました。
走行ルートはこちら

久々のサイクリングです。
今日は、博多温泉 湯元へ向います。
いつものように和白を出発、R495→旧R3→博多駅→竹下駅と走ります。
出発して1時間15分で到着です。
なんと・・・今日は、臨時休業です。
温泉の前に温泉碑があります。
写真を撮って、近くの富士の苑へ向います。
那珂川沿い、5分程度で到着です。
ホテルやゴルフ練習場も兼ねています。
お湯の自動販売機もあります。
有料下駄箱があり、フロントで初めて来たと言うとシステムについて案内してくれました。
時間で料金が違い、一時間の場合は400円。
下駄箱使用料100円を引いた300円のチケットを自販機で購入との事です。
早速、入浴します。
お湯は、熱めです。
大浴場から一番湯への入口があり入ります。
源泉44℃、噴出量100ℓ/分、完全かけ流しの湯舟は、だれも入っていません。
露天の浅めの風呂もあり、この料金で大満悦でした。
帰りは、笹原駅より輪行して帰りました。
走行ルートはこちら

この記事へのコメント