地蔵峠と垂見峠
2014年2月2日(日)曇りのち晴れ
地蔵峠と垂見峠
昨日夜からの雨も止みましたが道路はウエット状態です。
午後は、晴れて来るとの事で地蔵峠へ向います。
和白からR495にて古賀へ、ここからR3へ出て進みます。
自由ヶ丘から赤間駅へ向います。
赤間駅では、南口から北口へ抜けられる道がわからづ。
自転車が通れる歩道橋を渡ります。

ここから県道291へ。
道は蛇行していますが一定の傾斜で2kmくらいの上りが続く。
カーブ7の標識付近が地蔵峠です。

交通量は少なめですがサイクリストと出会う事はありませんでした。
坂を下り帰路へ。
県道288で芹田へ、ここらR495を走ります。
ここから上りになります。
道路標識は8%の表示が出ています。
孔大寺山登山口辺りが峠ですが垂見峠の標識はありません。

向かい風でスピードも出ません。
道の駅「むなかた」で休憩。
駐車場へ入りきれない車で渋滞しています。
お土産にお酒「楢の露」を購入しました。

ここから和白まで約20km1時間とちょっと。
古賀へ来た時、そうだ「牡蠣小屋」行こう!
以前に来た牡蠣小屋で焼牡蠣、ほたて、さざえをいただきました。
おいしかった!
和白まで自走71.1km走りました。
走行ルートは、こちらです

地蔵峠と垂見峠
昨日夜からの雨も止みましたが道路はウエット状態です。
午後は、晴れて来るとの事で地蔵峠へ向います。
和白からR495にて古賀へ、ここからR3へ出て進みます。
自由ヶ丘から赤間駅へ向います。
赤間駅では、南口から北口へ抜けられる道がわからづ。
自転車が通れる歩道橋を渡ります。

ここから県道291へ。
道は蛇行していますが一定の傾斜で2kmくらいの上りが続く。
カーブ7の標識付近が地蔵峠です。

交通量は少なめですがサイクリストと出会う事はありませんでした。
坂を下り帰路へ。
県道288で芹田へ、ここらR495を走ります。
ここから上りになります。
道路標識は8%の表示が出ています。
孔大寺山登山口辺りが峠ですが垂見峠の標識はありません。

向かい風でスピードも出ません。
道の駅「むなかた」で休憩。
駐車場へ入りきれない車で渋滞しています。
お土産にお酒「楢の露」を購入しました。

ここから和白まで約20km1時間とちょっと。
古賀へ来た時、そうだ「牡蠣小屋」行こう!
以前に来た牡蠣小屋で焼牡蠣、ほたて、さざえをいただきました。
おいしかった!
和白まで自走71.1km走りました。
走行ルートは、こちらです

この記事へのコメント