犬鳴峠と脇田温泉へ行ってきました
2014年1月26日(日)晴れ時々くもり
福岡へ来て、もう5ヶ月になります。
今日は、長谷ダムを経由して犬鳴峠へ向います。
九産大前から東方向へ、一気に長谷ダムまで上ります。
ダムを一周する遊歩道があるようなので次回は周回でもしようと思います。

ダムを下り県道21へ。
福岡から直方・飯塚方面への抜け道は、以前に走ったショウケ越、猫峠と今回の犬鳴峠です。
ショウケ越、猫峠と比べると勾配も緩やかでカーブも緩い。
途中に建造物があり、何かを(木材、石材)運び出したのでしょう。

あっという間に新犬鳴トンネルです。
このトンネル入口右に旧道があり、峠はまだ上のようであり通行が禁止されています。

長いトンネルを抜け下り途中に犬鳴ダムがあります。
ダムを渡り対岸へ。
ここを下ると脇田温泉です。
グランディア若宮の立ち寄り湯へ行きます。

温泉とランチセットで1300円です。
お腹が空いていたのでランチから。
煮魚定食です。おいしい~!

次に温泉へ。
内湯と露天風呂が3個あります。
いい湯でした。
帰りは、直方へ行こうとしましたが、向かい風が強く引き返すのもつまらないので宗像市方面へ向います。
小さな峠を何個も越えます。
福津市を通り古賀市へ。
九州自動車道の古賀SAは一般道からもアクセス可能です。

スタートして約6時間で和白へ、今回はすべて自走しました。
走行距離=63.1km
走行ルートはこちらです。

福岡へ来て、もう5ヶ月になります。
今日は、長谷ダムを経由して犬鳴峠へ向います。
九産大前から東方向へ、一気に長谷ダムまで上ります。
ダムを一周する遊歩道があるようなので次回は周回でもしようと思います。
ダムを下り県道21へ。
福岡から直方・飯塚方面への抜け道は、以前に走ったショウケ越、猫峠と今回の犬鳴峠です。
ショウケ越、猫峠と比べると勾配も緩やかでカーブも緩い。
途中に建造物があり、何かを(木材、石材)運び出したのでしょう。
あっという間に新犬鳴トンネルです。
このトンネル入口右に旧道があり、峠はまだ上のようであり通行が禁止されています。
長いトンネルを抜け下り途中に犬鳴ダムがあります。
ダムを渡り対岸へ。
ここを下ると脇田温泉です。
グランディア若宮の立ち寄り湯へ行きます。
温泉とランチセットで1300円です。
お腹が空いていたのでランチから。
煮魚定食です。おいしい~!
次に温泉へ。
内湯と露天風呂が3個あります。
いい湯でした。
帰りは、直方へ行こうとしましたが、向かい風が強く引き返すのもつまらないので宗像市方面へ向います。
小さな峠を何個も越えます。
福津市を通り古賀市へ。
九州自動車道の古賀SAは一般道からもアクセス可能です。
スタートして約6時間で和白へ、今回はすべて自走しました。
走行距離=63.1km
走行ルートはこちらです。

この記事へのコメント