初詣に猿投神社まで
2014年1月2日(木)くもり
久々の帰省、猿投神社へ初詣に向かいます。
猿投グリーンロードを進みます。
最初の難関、モリコロパーク入口の坂。
長久手市と豊田市の境です。

天気が良ければ木曽の御岳山が見えますが今日は曇っているので見えません。
坂を下り次の坂、八草の料金所を通過します。
次は、最大の峠。
猿投山を越えます。
道路の8.7キロポスト辺りが峠です。

ここから一気に下りが数キロ続きます。
自転車道は、幅が狭く注意が必要です。
猿投ICを左折、あとは一本道です。
家を出てから1時間30分で猿投神社に到着です。

露店が並んでいます。
今年もよい年でありますように!


帰りは、保見から三ヶ峰を経由して帰りました。
走行距離43.52km 4h33m
久々の帰省、猿投神社へ初詣に向かいます。
猿投グリーンロードを進みます。
最初の難関、モリコロパーク入口の坂。
長久手市と豊田市の境です。
天気が良ければ木曽の御岳山が見えますが今日は曇っているので見えません。
坂を下り次の坂、八草の料金所を通過します。
次は、最大の峠。
猿投山を越えます。
道路の8.7キロポスト辺りが峠です。
ここから一気に下りが数キロ続きます。
自転車道は、幅が狭く注意が必要です。
猿投ICを左折、あとは一本道です。
家を出てから1時間30分で猿投神社に到着です。
露店が並んでいます。
今年もよい年でありますように!
帰りは、保見から三ヶ峰を経由して帰りました。
走行距離43.52km 4h33m
この記事へのコメント
やっと人並みの生活ができるほどになってまいりました。
これからまたぼちぼちやっていこうと思います。
またよろしくお願いいたします。
お正月、こちらへ帰ってこられていたんですね。
猿投神社、以前私も行きましたが、
その頃はまだ自転車に乗ってなかったので、車でしたが(笑)。
今度自転車で行ってみようかな。
帰省するタイミングが正月とゴールデンウイークとお盆になりそうです。
今は、福岡を中心に走り廻っています。