サンダーバード博
テレビを見ていたら「サンダーバード博」を開催している。
少しでも早く入場するためにコンビニでチケットを購入し会場へ向かう。

日本未来館に開館前に到着。
夏休みなので既に300人位の行列・・・と思いきやこちらは、通常の開館入口。
サンダーバード博は、特別展示で別の入口がありこちらは100人位の列。
同年代より若い親子連れが多い。
入場開始で列も流れサンダーバード博へ入場です。
あやつり人形のお出迎えです。


この人形が生きているかの如く操られていたのかと思うとすごい!
次のコーナーは、3D映像。
最新のデジタル技術で3D映像にしています。
次は、スーパーメカ“サンダーバードのコーナーです。


1号~5号、ピンクのロールスロイス、救助で使われた機器類もあります。

空を飛ぶ特撮、水中での特撮なども実演されていました。

見学も終わり日本未来館の立体視プラネタリウム『ドームシアター』へ。
本日の上映整理券が最終16:00のみ、ここで5時間も待つのは長すぎ。
帰る事にします。
サンダーバード博へ行く人は、初めにドームシアター券を手に入れてから
サンダーバード博を見学する事をお勧めします。
少し時間が経てば、サンダーバード博は空いています。
お台場まで来たのでダイバーシティのガンダムを見て帰りました。

徒歩18,339歩
少しでも早く入場するためにコンビニでチケットを購入し会場へ向かう。
日本未来館に開館前に到着。
夏休みなので既に300人位の行列・・・と思いきやこちらは、通常の開館入口。
サンダーバード博は、特別展示で別の入口がありこちらは100人位の列。
同年代より若い親子連れが多い。
入場開始で列も流れサンダーバード博へ入場です。
あやつり人形のお出迎えです。
この人形が生きているかの如く操られていたのかと思うとすごい!
次のコーナーは、3D映像。
最新のデジタル技術で3D映像にしています。
次は、スーパーメカ“サンダーバードのコーナーです。
1号~5号、ピンクのロールスロイス、救助で使われた機器類もあります。
空を飛ぶ特撮、水中での特撮なども実演されていました。
見学も終わり日本未来館の立体視プラネタリウム『ドームシアター』へ。
本日の上映整理券が最終16:00のみ、ここで5時間も待つのは長すぎ。
帰る事にします。
サンダーバード博へ行く人は、初めにドームシアター券を手に入れてから
サンダーバード博を見学する事をお勧めします。
少し時間が経てば、サンダーバード博は空いています。
お台場まで来たのでダイバーシティのガンダムを見て帰りました。
徒歩18,339歩
この記事へのコメント